• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

日本におけるクィア神学の文脈化をめぐる研究――「解放の神学」アプローチの可能性

Research Project

Project/Area Number 17K02245
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

堀江 有里  法政大学, 大原社会問題研究所, 客員研究員 (60535756)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsクィア神学 / ジェンダー / セクシュアリティ / フェミニズム / キリスト教 / 天皇制
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、キリスト教における性規範を問う「クィア神学」を日本の文脈のなかで読み直すことを目的とする。三年目の本年度はこれまでの二年間に引き続き、「解放の神学」の理念を実践するキリスト教関係者が多く活動に従事する場において参与観察を継続した。
とくに横浜寿町での地域諸活動における参与観察のほか、住民や支援者との関係構築を進めた。
また、天皇代替わりの年であった昨年度に引き続き、首都圏における天皇制にかかわる市民団体での参与観察や、資料収集をとおして、日本における天皇制の諸問題を宗教者というエイジェンシーから探求する研究もおこなった。とくにキリスト教における「国家と教会」という問題系の討議提起が起こった1960年代終盤の資料を読み解きながら、現在との比較研究を論文として公刊した。このような研究活動と関連して、2007~2009年度に開催された日本基督教団京都教区における「国家と教会」連続セミナーの記録作成をおこなった。年度内には完成しなかったものの、次年度には研究成果の一部として公刊したい。
ほか、セクシュアル・ハラスメントの問題に1990年代より地域共同体としては早期に取り組みを開始した、日本基督教団九州教区における活動の調査をおこなった。2020年3月には教区常置委員会の主催する「第18回九州教区セクシュアル・ハラスメント公開研修会」において「“他者によりそう”とは何か――「信仰」が孕むハラスメントの温存装置を考える」と題した講演を招請を受けておこない、奄美地区を含む教区内諸教会に連なる牧師・信徒との意見交換をおこなうことができた(九州キリスト教会館、2020年3月9日)。
ほかの研究プロジェクトとの連携や情報交換を昨年度より深化させることができたのも今年度の成果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

日常業務の多忙にあわせて、資料整理と分析に時間がかかり、当初予定していたインタビュー調査まで行きついていない。研究方法と環境について、さらなる改善が必要であると考える。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、これまでに収集した資料の分析と公刊に向けて、課題を整理したうえで、可能であれば、幼児教育や地域活動のなかでジェンダー・セクシュアリティにかかわる実践をおこなっている機関に赴き、調査をおこないたい。
また、天皇制・地域・国家・教会をつなげる理論を整理したうえで、冊子等を作成し、諸実践者に紹介するかたちでの社会還元をおこなう予定である。

Causes of Carryover

本年度も調査で収集したデータの分析、また、当初予定していた国内および海外調査を行なうことができなかった。そのため、次年度使用額が生じることとなった。
繰り越した研究費は、最終年度にデータ分析のための機材の購入、国内外調査の旅費、謝金、成果刊行物の印刷費等に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 7 results)

  • [Journal Article] 〈聖別〉という差別温存装置 ――キリスト教のもつ他者理解の不可能性2019

    • Author(s)
      堀江有里
    • Journal Title

      福音と世界

      Volume: 74(6) Pages: 36-41

  • [Journal Article] キリスト教における『家族主義』――クィア神学からの批判的考察2019

    • Author(s)
      堀江有里
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 93(2) Pages: 163-189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「国家と教会」論・再考 ――天皇代替わり時代におけるキリスト教会の責任2019

    • Author(s)
      堀江有里
    • Journal Title

      人権教育研究

      Volume: 28 Pages: 49-74

  • [Presentation] 天皇制とジェンダー/セクシュアリティ ――身分差別・性差別・異性愛主義を考える2020

    • Author(s)
      堀江有里
    • Organizer
      戦争をゆるさない東京キリスト者の会・第22回例会
    • Invited
  • [Presentation] “他者によりそう”とは何か ――「信仰」が孕むハラスメントの温存装置を考える2020

    • Author(s)
      堀江有里
    • Organizer
      第18回 日本基督教団九州教区セクシュアル・ハラスメント公開研修会
    • Invited
  • [Presentation] 排外主義を支える「信仰」とは何か ――キリスト教・異性愛主義・他者理解の不可能性2019

    • Author(s)
      堀江有里
    • Organizer
      ATTAC Japan首都圏総会・講演会
    • Invited
  • [Presentation] 天皇代替わりの時代を考える ――キリスト者の「責任」をめぐって2019

    • Author(s)
      堀江有里
    • Organizer
      農村伝道神学校2019年度始業講演会
    • Invited
  • [Presentation] 天皇代替わりにキリスト者としてどのように向き合うのか2019

    • Author(s)
      堀江有里
    • Organizer
      日本基督教団関東教区群馬地区2019年度平和集会
    • Invited
  • [Presentation] ジェンダー平等に向けて若者が権力構造を変革する2019

    • Author(s)
      堀江有里
    • Organizer
      湘南YWCA・鎌倉YMCA合同祈祷週集会
    • Invited
  • [Presentation] 信仰とセクシュアリティ ――クィア神学の観点から2019

    • Author(s)
      堀江有里
    • Organizer
      日本バプテスト神学校「キリスト教と現代」講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi