• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

演劇研究における録音資料分析:バーナード・ショー作品を用いて

Research Project

Project/Area Number 17K02299
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

八木 斉子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10339666)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords芸術諸学
Outline of Annual Research Achievements

本研究はバーナード・ショーによる演劇作品の録音資料分析を中心とするものであるが、交付申請書で明示したとおり、実際に録音資料を試聴・分析する作業は平成30年度より開始する。本年度(平成29年度)は次年度とそれ以降の年度へ向けての素地を固める期間であった。
上記の大枠に則り、文献を入手し読み解く作業に本年度全体を費やした。文献の種類をショーによる著作、ショー研究、音と空間に関する研究の3種類に大別し、前者2種類についてはショーを俯瞰するものと音声・音楽・録音に纏わるものとに細分したうえで、膨大な数の著作・研究論文集から選定し購入した。年度の前半を使って主に前者2種類の文献を検討した。年度の後半で徐々に3種類目の文献を読む時間を増やし、実際に分析を開始する次年度への準備を兼ねた。
研究の初年度として特に意識した点は、フィクションとノンフィクションをともに俯瞰する幅を持っていたショーの執筆活動を偏りなく掴むことであった。つまり、次年度から分析対象として扱うことになる演劇作品を中央に据えて文献を探し読み解くのではなく、ショーによる他ジャンルの著作およびそれらに関する研究論文にも同等に当たり、ショーの演劇作品が他ジャンルの著作とどのように絡み合っているのかを問うことであった。
「書かれた文字」として解釈するかぎり、ショーの演劇作品と他ジャンルの書作との繋がりを認めることは難しくない。では、録音資料分析によって例えばショーの音楽批評と演劇作品との繋がりを明示できるのか。次年度とそれ以降の年度における課題にこの問いが含まれる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施計画として掲げた文献の入手と検討を遂行した。

Strategy for Future Research Activity

本年度で得た文献を通じての知識・知見に基づき、次年度より実際にショーの演劇作品の録音資料を試聴し分析する。

Causes of Carryover

購入を希望していた図書の金額が使用残額を超えていたため、翌年度の物品費に加えたうえで購入することとする。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi