• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

A Comprehensive Study for the Reconstruction of Aesthetics in the Age of Posthumanism

Research Project

Project/Area Number 17K02306
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

門林 岳史  関西大学, 文学部, 准教授 (60396835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠木 涼  立命館大学, 公私立大学の部局等, 授業担当講師 (00536831) [Withdrawn]
唄 邦弘  京都精華大学, 芸術学部, 非常勤講師 (30792329)
岡本 源太  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (50647477)
松谷 容作  同志社女子大学, 学芸学部, 助教 (60628478)
増田 展大  立命館大学, 先端総合学術研究科, 非常勤講師 (70726364)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsポストヒューマン / エンボディメント
Outline of Annual Research Achievements

本年度の最も主要な研究成果は、表象文化論学会第12回大会(2017年7月1~2日、於アーツ前橋)において、本研究課題メンバーで研究発表パネル「エンボディード・ポストヒューマニズム」を企画・応募したことである。本研究パネルは、本研究課題分担者の篠木涼(当日は司会担当)を中心に企画され、研究協力者の大貫菜穂子と福田安佐子がそれぞれ「身体の拡張と身体改造──ポストヒューマン化はどこまで可能か」、「ポストヒューマン的身体としてのゾンビ」と題した発表を行った。本パネルは、情報社会における脱身体化した主体性の条件として思い描かれることの多いポストヒューマン的主体をめぐる議論において、身体性の諸相がどのような意義を持つかを検討することを目的として企画され、コメンテーターとして迎えた小泉義之氏による批判的コメントをはじめとし、身体化されたポストヒューマン的主体について活発に議論が交わされた。
他にも研究代表者の門林岳史、研究分担者の岡本源太、増田展大、松谷容作が複数の国際学会において本研究課題と関連する研究発表を行うなど、本研究課題の成果を国際的に発信する機会を持つことができた。また、門林と増田はNam June Paik Art Centerにて展覧会「Our Bright Future: Cybernetic Fantasy」の関連企画として開催されたシンポジウム「Coevolution: Cybernetics to Posthuman」を聴講し、国際的に著名なポストヒューマニズムの研究者であるキャサリン・ヘイルズの講演などから重要な知見を得ることができた。以上に加えて本研究メンバーは月例の研究会を開催し、重要な文献の購読やそれぞれの研究課題についての議論を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の初年度にあたる今年度は、今後より発展的な研究成果へと結びつけるための準備期間として計画されており、研究発表パネル「エンボディード・ポストヒューマニズム」の実施、各メンバーによる国際学会での発表、定期的な研究会の開催などによってその当初の計画は十分に達成された。

Strategy for Future Research Activity

今年度に遂行した準備作業を経て、2018年度ないし2019年度に国際的なシンポジウムの開催など、より発展的な研究成果発表の機会を設けることを検討している。また、引き続き月例の研究会を継続して開催する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 歪んだ顔写真、または顔認証技術をめぐる試論2017

    • Author(s)
      増田展大
    • Journal Title

      ヱクリヲ

      Volume: 7 Pages: 226-237

  • [Journal Article] 環境内存在としてのコンピュータ──コンピュータを介した経験の更新についての一考察2017

    • Author(s)
      松谷容作
    • Journal Title

      総合文化研究所紀要(同志社女子大学総合文化研究所)

      Volume: 34 Pages: 1-18

  • [Presentation] Rosalind Krauss’s ‘Post-Medium Condition’ Revisited: From the Standpoint of Film and Media Studies2018

    • Author(s)
      Takeshi Kadobayashi
    • Organizer
      Towards Post-Media Theories in Asia (Tokyo University of the Arts)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Galapagos Media: Japanese Media in the Age of Global Capitalism2017

    • Author(s)
      Takeshi Kadobayashi
    • Organizer
      East Asian Media Studies Conference (Harvard University)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nakai Masakazu and Aesthetics of the Machine: A Paradigm of Modernity in Japan 1930-19502017

    • Author(s)
      Genta Okamoto
    • Organizer
      Paradigms of Change in Modernising Asia and America (Ghent University)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] バイオアートとシミュレーション──美学と自然科学の交差にむけて2017

    • Author(s)
      増田展大
    • Organizer
      東アジア漢文圏における日本語教育・日本学研究の新たな開拓(Jinan University)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 宇宙とメディア──感性をめぐる考察2017

    • Author(s)
      松谷容作
    • Organizer
      東アジア漢文圏における日本語教育・日本学研究の新たな開拓(Jinan University)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ポケモンGOからの問い2018

    • Author(s)
      増田展大(分担執筆)、神田孝治・遠藤英樹・松本健太郎編
    • Total Pages
      256(分担執筆116-127頁)
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788515598
  • [Book] メディア・アート原論 あなたは、いったい何を探し求めているのか?2018

    • Author(s)
      増田展大(分担執筆)、大久保田晃弘・畠中実編著
    • Total Pages
      208(分担執筆144-153頁)
    • Publisher
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845917181
  • [Book] 手と足と眼と耳──地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究2018

    • Author(s)
      松谷容作(分担執筆)、原田健一・水島久光編
    • Total Pages
      328(分担執筆184-201頁)
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762027956
  • [Book] 記録と記憶のメディア論2017

    • Author(s)
      門林岳史(分担執筆)、谷島貫太・松本健太郎編
    • Total Pages
      234(分担執筆19-37頁)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779511790

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi