• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The Star Mandala as a visualization of time: The interpretation using mathematical astronomy on the arrangement of the nine traditional planets Kuyou and its relationship with the horoscope astrology

Research Project

Project/Area Number 17K02332
Research InstitutionOsaka Institute of Technology

Principal Investigator

松浦 清  大阪工業大学, 工学部, 教授 (70192333)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords星曼荼羅 / 北斗曼荼羅 / ホロスコープ占星術 / 九曜 / 東密 / 台密 / 七曜攘災決 / 大日経疏
Outline of Annual Research Achievements

密教の北斗法で懸用される星曼荼羅のうち円形式の作例について、その特徴をホロスコープ占星術との関わりから捉え直そうとするのが本研究の主題である。特に、配置の意味が不明な九曜を取り上げ、配置構成の原理を考察することが研究の中心である。この研究は、方形を真言系、円形を天台系として単純に二分する従来の分類に対して、その分類の正当性を検証することに繋がり、また、その分類の正統性にかかわらず、両者の差異の本質が明確化されることを期待するものでもある。
令和4年度は、令和3年度に引き続き、日食あるいは月食を引き起こすと信じられてきた二隠星、すなわち蘿コウ(目偏+侯)と計都について、重点的に考察した。九曜はそもそも日月五惑星の七曜に二隠星を加えた九つの星辰を差すが、七曜が実際の天体であるのに対して、二隠星は現実には見えない架空の天体である。それらは太陽と月を食する天空の魔物ドラゴンの頭と尾に相当するとの解釈が密教経典の『七曜攘災決』に記されている。これは、日食と月食が黄道と白道の交点で起こることを反映すると考えられる。また、二隠星のうち蘿コウ(目偏+侯)は食星であるが、計都は彗星であるとの説が密教経典の『大日経疏』に記されている。前者の公転周期を『七曜攘災決』が十八年とするのは、黄道と白道との交点の現実の移動を反映すると解釈されるが、後者の公転周期を『七曜攘災決』が九年とするのは、月の近日点あるいは遠日点との二つの解釈の可能性を示唆するものの、最終的な結論には至らなかった。
また、七曜の配置については、多くの経典が異なった列次を記しており、それらは日月火水木金土、日月木火土金水、不定と三大別されながら、その系統を明示できていない。円形式の場合、九曜配置の差異はホロスコープ占星術の反映との解釈が想定されるため、配置の意味は、現在申請中の科研(挑戦的研究)の採否を待って、引き続き考察する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 表紙解説「菅公像」2022

    • Author(s)
      松浦 清
    • Journal Title

      てんまてんじん

      Volume: 第82号 Pages: 1,2

  • [Presentation] 月を描く絵画が示す時間 - 秋草と月の作例2023

    • Author(s)
      松浦 清
    • Organizer
      天文文化研究会(第24回例会)
  • [Presentation] 日食を描く原在明筆〈天保九如図〉について2022

    • Author(s)
      松浦 清
    • Organizer
      天文文化研究会(第23回例会)
  • [Presentation] 天文と文化遺産を結ぶ文理融合研究へ2022

    • Author(s)
      松浦 清
    • Organizer
      天文考古学会(第2回研究発表会)
    • Invited
  • [Book] 国宝を護る仁和寺霊宝館 - 仁和寺名宝と片岡安の遺産2022

    • Author(s)
      松浦 清、西山由理花、本田昌明、吉村英祐、福原和則、朽木順綱、川上比奈子、加嶋章博、朝川美幸
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      学校法人常翔学園、真言宗御室派総本山仁和寺
  • [Book] 岡田米山人と半江2022

    • Author(s)
      松浦 清、村上 敬
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      三重県立美術館
  • [Remarks] 天文文化研究会のご案内

    • URL

      https://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/workshop.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi