• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of the Cultural Policies related to Calligraphy by Manchu Emperors and the Changes of Calligraphy Culture in the Qing Dynasty of China

Research Project

Project/Area Number 17K02333
Research InstitutionYasuda Women's University

Principal Investigator

増田 知之  安田女子大学, 文学部, 准教授 (60559649)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords書法史 / 清代 / 皇帝 / 文化政策 / 法帖 / 偽刻法帖 / 碑学 / 帖学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中国清代において、皇帝が推進した書文化政策によって伝統的書文化がいかなる展開・変容を遂げたのか、その一端を明らかにせんとしたものである。清朝の最盛期を現出した乾隆帝は、祖父である康熙帝によって始められた書文化政策を引き継いで、『三希堂石渠宝笈法帖』や重刻『淳化閣帖』など諸法帖を刊行し、また大部の書画録『石渠宝笈』を編纂するなど、空前の規模の書文化政策を展開していった。と同時に、その前提となる書蹟の蒐集活動によって、民間から法書となるような名蹟を払底させ、いわばその「真空状態」を生み出したといえる。そしてそれによって、康熙年間に出現した『偽絳帖』や、蘇州姚氏一族の「清華斎法帖店」による一連の法帖刊行事業に端的に見られるように、贋造されたホンモノが盛んに生産され、流通していくことになるのである。このような清代における法帖の変質、すなわち偽による真の駆逐、偽の真への昇格という転倒現象は、清代後期における碑学の勃興・隆盛の要因のひとつとして明確に位置づけることができる。
本年度は最終年度であるため、上述したこれまでの研究成果を、概説書(中西竜也・増田知之編著『よくわかる中国史』ミネルヴァ書房、2020年刊行予定)において、「清朝皇帝による「書文化政策」の諸相」(第10章第4節)としてまとめ、一般に公にした。さらに本書では、如上の清朝皇帝による伝統的「帖学」の集大成への前段階として、南朝や唐・宋など歴代の諸皇帝による書文化政策についても叙述を加えた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ケイトウ的書法正統観念与王羲之―明代北方王羲之接受的情況―2020

    • Author(s)
      増田知之
    • Journal Title

      王羲之与二王学的構建(書法出版社)

      Volume: - Pages: 224-236

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケイトウ的書法正統観念与王羲之―明代北方王羲之接受的情況―2019

    • Author(s)
      増田知之
    • Organizer
      紹興論壇 源流・時代―以王羲之為中心的歴代法書与当前書法創作―
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] よくわかる中国史2020

    • Author(s)
      中西竜也、増田知之、井黒忍、石野一晴、岩尾一史、呉国聖、高嶋航、土口史記、箱田恵子、藤井律之、保科(佐藤)季子、藤本猛、水越知、宮紀子、宮原佳昭、毛利英介、望月直人、山崎岳
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi