• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

室町~戦国時代における日本刀の贈答と在銘刀剣の美術的評価に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 17K02334
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

吉原 弘道  九州産業大学, 基礎教育センター, 准教授 (50552212)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords美術史 / 日本刀 / 刀剣 / 刀剣書 / 刀鍛冶
Outline of Annual Research Achievements

1、室町~戦国時代の古文書・古記録から日本刀の贈答に関する記事を抽出して作成した「贈答に用いられた日本刀のデータベース(データベース化項目:刀鍛冶名・贈答者及び身分差など)」のチェック作業を進めた。
2、中世刀剣書から日本刀(刀鍛冶)の評価・代付に関する記事を抽出して作成した「日本刀(刀鍛冶)の評価・代付のデータベース(データベース化項目:刀鍛冶名・評価及び代付など)」のチェック作業を進めた。
3、中世刀剣書から南北朝~室町時代の刀鍛冶に関する記事を抽出して作成した「中世刀剣書に記載された南北朝~室町時代の刀鍛冶のデータベース(データベース化項目:刀鍛冶名・作刀時期・作刀地域・流派など)」のチェック作業を進めた。
4、現存する日本刀の銘文から作成した「南北朝~室町時代の現存する日本刀のデータベース(データベース化項目:刀鍛冶名・作刀時期・作刀地域・流派など)」の増補(重要刀剣など)及びチェック作業を進めた。
5、室町~戦国時代の古文書・古記録から作成した日本刀の贈答に関するデータベース及び中世刀剣書・文献史料から作成した刀鍛冶ごとの評価・代付のデータベースを利用して、刀鍛冶ごとの美術的評価(ランク・序列化など)、贈答品としての日本刀の流通実態、日本刀が贈答品・美術品として関心を持たれていく過程などの解明を進めた。
6、南北朝~室町時代の刀鍛冶データベースと平安時代後期~鎌倉時代の刀鍛冶データベースを統合して作成した「中世刀鍛冶の総合データベース(データベース化項目:刀鍛冶名・作刀時期・作刀地域・流派)」のチェック作業を進めた。さらに、作成したデータベースは、「「往昔抄」の伝本と収録刀剣(二)」の論文作成に活用した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症のため、史料調査などができず追加作業が完了しなかった。このため報告書の刊行準備として、作成した各種データベースのチェック作業を進めた。さらに、作成したデータベースを活用して「「往昔抄」の伝本と収録刀剣(二)」の論文作成を行った。

Strategy for Future Research Activity

今後も報告書の刊行準備を進め、追加作業と報告書全体の再チェック・推敲を行う。さらに、作成した室町~戦国時代の古文書・古記録から作成した日本刀の贈答に関するデータベース、中世刀剣書・文献史料の刀鍛冶ごとの評価・代付のデータベース、中世刀鍛冶の総合データベースを利用して、刀鍛冶ごとの美術的評価(ランク・序列化など)、贈答品としての日本刀の流通実態、日本刀が贈答品・美術品として関心を持たれていく過程などについての分析を進める。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症のため追加作業が完了せず、報告書を刊行できずに印刷費が残った。次年度、追加作業を完了させて報告書の印刷費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 「往昔抄」の伝本と収録刀剣(二)2022

    • Author(s)
      吉原弘道
    • Journal Title

      『九州産業大学基礎教育センター研究紀要』

      Volume: 12号 Pages: 65~88

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi