2019 Fiscal Year Research-status Report
中国宋代天目茶碗の総合的調査研究―新出土資料と科学分析を踏まえた伝世品の再検討
Project/Area Number |
17K02341
|
Research Institution | Administrative Agency for Osaka City Museums |
Principal Investigator |
小林 仁 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立東洋陶磁美術館, 課長代理 (00373522)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 中国陶磁 / 陶磁史 / 天目 / 曜変 / 油滴 / 宋代 / 科学分析 / 故宮 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年は、新発見の曜変天目片(伝杭州出土)及び関連資料について、台北の國立故宮博物院において、蛍光X線分析、顕微ラマン分光分析、3Dデジタルマイクロスコープや電子顕微鏡による顕微構造観察等の各種分析調査を昨年に引き続き行った。その成果については、國立故宮博物院で開催された国際シンポジウムにおいて発表した。曜変天目光彩の発色原理、斑文の生成過程、成分などについての分析結果は引き続き検討、検証が必要であり、今後の論文発表の準備を進めた。 中国現地調査では、建窯や北方油滴の窯址調査のほか、宋時代の茶碗の二度焼き(焼き直し)や現代の光彩生成技術の実態などについても調査することができ、二度焼きによる油滴や禾目、光彩などの生成の可能性についての知見が得られた。 一方、日本伝世の天目作品の調査も計画的に進めることができ、色の再現性に優れた撮影など新たな調査手法も導入した。 これまでの調査研究の成果については、中国の国際シンポジウムや日本の研究会などで公表するとともに、招待講演や講座などの普及活動にも努めた。また、NHKのテレビ番組などへの取材協力などにも研究成果を還元した。 これらの研究成果は次年度に総括を行うとともに、学会での発表や学会誌などへの投稿を準備しており、また所属機関での特別展などにおいて広く還元していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新発見の新出土資料などの科学分析調査については、國立故宮博物院の協力を得ながら順調に進んだ。また、伝世品の調査も計画的に進めており、色の再現性に優れた撮影など新たな調査手法も導入するなど作品のさらなる理解や認識に努めた。研究成果についても国内外の国際シンポジウムや研究会などで公表するとともに、広く一般への普及活動にも努め、順調に実施することができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
新発見の曜変天目資料及び関連資料については、引き続き國立故宮博物院の協力を得ながら、その科学分析の成果をまとめていきたい。また、国内所蔵の伝世品の調査も可能な限り行い、その再検討を進める。これらの調査研究成果を次年度に総括し、関連学会などで公表するとともに、所属機関の展覧会や図録などで広く社会に還元していく予定である。
|