2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K02344
|
Research Institution | Kyushu Historical Museum |
Principal Investigator |
井形 進 九州歴史資料館, 学芸調査室, 研究員(移行) (60543684)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 基礎情報収集 / 統一新羅時代 / 大宰府式鬼瓦の検討 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度~29年度科学研究費(基盤研究C)による「九州に偏在する中国系彫刻についての基礎的研究」(課題番号26370155・研究代表者井形進)を進める中で、かねてより島嶼部を含めた九州西北部に偏在することが知られてきた、朝鮮半島系彫刻についても併せて、双方を一体的に調査研究してゆかなければ、九州に偏在する中国系彫刻についても明らかにすることはできず、大陸からの彫刻と九州がどのように向き合い、それが日本彫刻史においてどのような意義をもったのかを明らかにすることはできない、と強く実感したことをもって、本研究「九州に偏在する大陸系彫刻についての研究」を行うこととしたものである。そのような中で平成29年度については、先の研究課題と研究期間が重なっていたこともあり、まずは、調査研究にかかる機器類の整備を行うとともに、とくに朝鮮半島からの渡来仏や、それが所在する場についての、基礎的な情報を収集することに努めた。また、作品所在地の文化財関係者や、来日した韓国の研究者との情報交換の機会を折に触れもつことにより、平成30年度以降に九州と韓国において、本格的に作品の実査を進めてゆくための準備を進めた。あわせて中国系彫刻についても、とくに五躯の尊像が刻まれた中国渡来の石造物である、いわゆる薩摩塔の源を絞り込むべく、平成30年に中国国内での調査を行うための計画を、研究協力者と共に検討した。なお、朝鮮半島系彫刻については、とくに高麗時代の作例を中心に、中世における受容や展開について調査研究することを主眼としていたが、大宰府史跡発掘五十年を迎えるにあたり、統一新羅時代の鬼瓦と形状に共通を見せる、八世紀第二四半期の成立と推定される大宰府式鬼瓦について、あらためて検討する機会を得たこともあり、中国系、韓国系ともに、対象とする時代をより広げて考えるべきであろうとして、その用意も進めているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
先に行っていた研究を、慎重に内容ある形で締めくくるべく考えた結果、本研究と併せて二つの研究を並行して行うことになったために、結果として具体的な作品の実査に手を着けることができず、また昨年度は、当初から担当予定であった特別展に加え、急遽企画展を一つ担当することになったために、当初に想定していたところよりも、進捗状況がやや遅れることになった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究については、今年度からは本研究一つに取り組むことができ、また、昨年度に担当が集中していたことにより、もう研究期間内には主担当しなければならない特別展等が存在しないため、今後は、基本的に計画通りに研究を進めつつ、昨年度に遅れていた作品の実査については、計画よりも少し密度を上げて取り組むことで、遅れを取り戻すことに努めたい。
|
Causes of Carryover |
先に行っていた研究を、慎重に内容ある形で締めくくるべく考えたために、本研究と併せて二つの研究を並行して行うようになったことで、結果として本研究において具体的な作品の実査に手を着けることができず、具体的な調査にかかる費用、資料整理や検討にかかる費用を中心に、昨年度は計画通りに使用することができなかった。今年度は本研究に集中することができる。また、昨年度は特別展と企画展、二つの展示の主担当を務めねばならなかったものの、今年度、そして今後研究期間内においては、展示の主担当もない。これらにより今年度は、基本的に計画通りに研究を進めながら、作品調査や、それにともなう資料整理や検討、また関連調査等を少し密度を上げて取り組むことで、計画通りの使用に努めたい。
|