2018 Fiscal Year Research-status Report
アマチュア合唱団表現力向上プロジェクト~J.S.バッハ声楽作品を題材に~
Project/Area Number |
17K02364
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
小原 浄二 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (80274348)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | バッハカンタータ / BWV / 表現 / アーティキュレーション / パートの役割 / バロック様式 / ドイツ語ニュアンス |
Outline of Annual Research Achievements |
30年度は当初の計画案を軸としながら、BWV4、BWV64、BWV121を取り上げて研究を進めた。BWV4は復活節、BWB64とBWV121は共にクリスマス用のカンタータであるが、これらに共通するのは、合唱の四声の各パートに対しトランペット1本とトロンボーン3本が合唱の各パートに重なる点であり、両者の関係性についてを演奏の実践を通して明らかにしていった。また29年度に続き言葉の抑揚と器楽との関わりについての理解も深めていった。弦楽器や管楽器が合唱の旋律と重なることは、市民参加型合唱団の補助的作用のみならず、拍節感、和声感から導かれる各パートの響きと役割がより鮮明なものへと繋がっていった。 当初の予定とは異なり、初年度でピリオド楽器を使用した演奏形態を実践したことで、参加者がバロック時代の唱法や様式感について早い段階で知識を深めることができたが、このことは30年度の研究の進捗効率を高めるうえで大いに有効であった。 参加者は年間60回にわたる研究会において、ドイツ語における言葉のニュアンスを特徴づけるための色彩の表出の仕方について試行錯誤を繰り返し、また初年度の活動をもとに各旋律におけるアーティキュレーションの考え方について意見交換を行い、様々な表現のあり方を探求、実践した。 参加者及び器楽共演者、また演奏会場の都合により予定していた東京での公演に至ることはできなかったが、昨年と同様に参加者の地元において演奏会形式での成果発表を行った。同じく共演の器楽奏者及びソリストによる合唱参加者へのレクチャーが行われた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
30年度は基本的には前年度の合唱参加者を母体としつつ、新たなメンバーを募り活動をスムーズに再スタートできた。共演者には、初年度の古楽スタイルを踏まえつつ現代楽器での新たな演奏スタイルを見出す過程であること、また合唱に弦楽器及び金管楽器を重ねることによって生まれる新たな響きの追求するという活動方針を示し、実践的な協議を重ねた。上記概要でも触れた60回に及ぶ研究会においては、本研究で明らかにしようとする、「バッハの受容の歴史及び今後の方向性」「言葉の理解と色彩を出すために必要な知識」の理解や、「バッハ作品に適した発声の在り方について」を理解し実践できる能力の向上という点で大きな成果が見られた。 国内外で活動する共演者との演奏やレクチャーにより、バッハの声楽曲の特徴や歴史的背景についての理解が初年度からさらに深まることとなった。 また新たな試みとして中四国における音楽交流を行い、様々な演奏スタイルの中から本研究における演奏スタイルの位置づけを再認識するに至った。 予定に対して80パーセント程度の研究を進めることが出来ていると感じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度及び30年度の実績を踏まえた上で、引き続き当初の計画案を軸に研究を進める予定である。最終年度の演奏のテーマを「時代に即した演奏様式と現代的な生命感に溢れた表現との融合」と設定し、締めくくりの活動を行う。扱う曲目はヴァイマル時代に作曲された棕櫚の主日のためのカンタータBWV182、及びライプツィヒ時代にバッハが初めて取り組み始めたジャンルであるルター派ミサ曲(小ミサ曲)の中からBWV233を取り上げる。言葉、目的、スタイルの異なる二つの作品を比較しながら、参加者及び共演者と音楽的な協議を重ねる。成果の発表は、30年度諸事情により実現できなかった東京での演奏会を企画している。広い範囲の聴衆を対象に活動の成果を発表し意見の聴取を行うことで3年間の実践を中心とした活動の検証を行う。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた東京での成果発表を、諸事情により前年度に引き続き高知で行うことになり、人件費・謝金及び旅費、物品費の調整や費目流用を行った結果、次年度使用額が生じることとなった。これらについては今年度に行う東京での成果発表の旅費、会場費等に充てる予定である。
|