2019 Fiscal Year Research-status Report
Japanese Girls' Comics and _Style-Ga_: Toward a New Image of Girls Culture in 1960s
Project/Area Number |
17K02366
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
米村 典子 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (30243976)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 少女マンガ / スタイル画 |
Outline of Annual Research Achievements |
少女マンガ論では,1950年代末の高橋真琴の「スタイル画」風表現の出現と,1970年代中頃に確立する「重層的コマ配置」の確立とは,少女マンガが独自の視覚的表現が確立していく過程において重要な契機と見なされてきた.だが,前者から後者へと発展していったという前提に立ち,その前提をあまり疑わないまま1960年代はただの通過点としてほとんど触れられない状況が続いてきた.本研究はこの1960年代の間に何が起こっていたのかを明らかにすることを目的とするものである. 2017年度の口頭発表と論文では,月刊誌『少女』に掲載された高橋真琴のマンガにおいて従来「スタイル画」と呼ばれてきたものは,当時は「スタイル画」とは呼ばれていなかったこと,通説のように無意味な全身図ではなく懸賞の手本という役割を持っていたことなどを指摘した.続く 2018年度の論文では,『少女』のライバル誌『少女クラブ』においては懸賞の手本と所謂「無意味なスタイル画」とを区別できることを指摘し,細川知栄子らの女性マンガ家による高橋真琴とは異なる「スタイル画」の系譜があったことを明らかにした. 2019年度は,これらの実証的研究を踏まえて,1960年代の少女マンガ史をより大局的に捉えようとする口頭発表を行った(「少女マンガとスタイル画:1960年代の展望」日本マンガ学会九州マンガ交流部会第58回例会).これまでの少女マンガ研究は高橋真琴を「スタイル画」の起源としてるが,「スタイル画」風表現の別の系譜として「重層的コマ配置」にみられるレイヤー構造の萌芽が高橋真琴以前の作品にあることを指摘し,少女マンガ論の見直しを提案した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2017年度および2018年度においては,1950年代末から1960年代前半の月刊少女雑誌に数多くのスタイル画を見出すことができ,論文を発表するなどの成果をあげることができた.しかしながら,続く1960年代中頃から登場する週刊少女雑誌の調査では,対象の雑誌号数が急激に増えたたため全巻調査に時間がかかりすぎる状況となった.その一方で,研究対象であるスタイル画の掲載例が想定外に少なかった.
|
Strategy for Future Research Activity |
主要な調査対象であった少女雑誌が1960年代に月刊誌から週刊誌へ移行したことにより,調査対象の雑誌数が増大し,想定より調査に時間が必要となった.その一方で,既に行った週刊誌の調査では,「スタイル画」に該当する例が予想外に少なかった.こうした状況に鑑み,研究期間を1年間延長することとした.全数調査の対象とする週刊雑誌を限定し,新たに月刊や別冊雑誌のサンプル調査も行うこととする.これらの調査を元に,当初仮設の妥当性を含め検討したい.これによって得られた新知見に基づき,口頭発表および論文投稿を行う計画である.
|
Causes of Carryover |
2019年度分の主要な調査対象が週刊誌となり,想定外に時間がかかったこと,当初想定していたよりも該当例が少なかったことがにより,計画を変更した.資料閲覧が可能な場所は勤務地周辺にはなく,国会図書館もしくは大阪府立中央図書館国際児童文学館にほぼ限られているため,2020年度に,上記いずれかの図書館への出張を行い,複写等で資料収集する.
|
Research Products
(1 results)