2020 Fiscal Year Annual Research Report
Japanese Girls' Comics and _Style-Ga_: Toward a New Image of Girls Culture in 1960s
Project/Area Number |
17K02366
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
米村 典子 九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (30243976)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 少女マンガ / スタイル画 / 重層的コマ配置 |
Outline of Annual Research Achievements |
1970年代中頃に始まる重層的コマ配置は,少女マンガが独自の視覚的表現を確立していく重要な契機と見なされてきた.従来の少女マンガ論でその起源とされるのが,高橋真琴のスタイル画風表現だった.しかし, 50年代末にはじまるスタイル画風表現から重層的コマ配置の確立までに10年以上が経過しているのに,その間の具体的な作品の検証なしに両者は結びつけられてきた.本研究では,空白地帯であった60年代の状況を具体的に雑誌から調査し,この言説の当否を検討した. 2017,18年度は50年代末から60年代初めの月刊少女雑誌を調査し,「スタイル画」は最初マンガ家の手本を元に読者が描いた模写を指していたこと,やがてマンガ家が描いた全身図を曖昧に「スタイル画」と呼ぶようになったことを明らかにした. 2019年度は調査対象が月刊誌から63年前後に刊行の始まった週刊誌となったため時間が予想外にかかり,研究を2020年度まで延長した.しかしながら,新型コロナの流行のため残りの調査は不可能となり,前年度までの調査結果と同時代のマンガ批評の資料を中心に考察を進めることとし,以下のような成果を得た. 60年代後半になると,高橋真琴にはじまるスタイル画風表現を継承している例はほぼ見られなくなる.だがその一方で,物語から独立したおしゃれな服装の全身図であった「スタイル画」という言葉の適用範囲は拡大し,同時代の批評では曖昧なまま無意味な装飾的要素として否定的に語られるようになった.また,重層的コマ配置へは,スタイル画風表現から唯一の一筋の道があったわけではなく, 50年代後半には重層的コマ配置の先駆と言えるオオトモヨシヤスのような例が見いだせた.こうした検討結果については,「<スタイル画>再考──二つの系譜を巡って」と題して,第63回日本マンガ学会九州支部交流部会(2021年1月9日)で発表を行った.
|
Research Products
(1 results)