• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

マス・メディア空間における芸術表現と情報流通の研究

Research Project

Project/Area Number 17K02368
Research InstitutionInstitute of Advanced Media Arts and Sciences

Principal Investigator

松井 茂  情報科学芸術大学院大学, メディア表現研究科, 准教授 (80537077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 博之  独立行政法人国立美術館国立国際美術館, その他部局等, 研究員(移行) (20231722)
伊村 靖子  情報科学芸術大学院大学, メディア表現研究科, 講師 (60647931)
原 久子  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (80411479)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsマス・メディア
Outline of Annual Research Achievements

1980年代の資料研究に着手したタイミングで、『美術手帖』坂本龍一特集を担当し、この時期に、出版文化とパフォーマンスが分かちがたく接続している状況に関する研究を進めることができた。特に1983年にYMOを解散した坂本龍一は、1984年に出版社として本本堂、レコード会社として株式会社ミディを設立し、マスメディアを芸術表現の発表の場にしながら、インディペンデントなレーベルを通じたオルタナティブな活動を展開していることを確認した。
当初は、坂本龍一の表現活動は、研究対象として掲げた主題の周辺領域の一例と考えていたが、今年度の研究を通じて、本研究がテーマとする「観衆、聴衆が作品と情報を弁別することなく芸術表現として受容する領域を、現代芸術が見出した戦略的な「公共圏」とみなし、放送文化における番組という枠組みや、出版文化つまり雑誌における目次や装幀やデザインを、芸術学の研究対象として理論化をはかり、この領域における作家、編集者、キュレーター、ライターの位置づけを分析的研究対象として資料体を編成する」に際しては、むしろ中心として扱うべき対象であることが確認された。
その上で、研究計画に掲げた、(1)テレビ番組に見出される芸術表現の研究分析と資料化(2)雑誌誌面を支持体とする芸術表現の研究分析と資料化(3)雑誌の装幀、挿画にみる芸術表現の研究分析と資料化(4)放送、雑誌における芸術に関する情報流通の研究分析、という4項目を順次すすめていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

外部での研究成果の発表にも恵まれ、予想以上に研究を推進することができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究の立案当初は、坂本龍一の表現活動は、研究対象として掲げた主題の周辺領域の一例と考えていたが、今年度の研究を通じて、むしろ中心として扱うべき対象であることを確認し、若干の軌道修正をした。しかし他方で、研究目的や研究手法、研究計画においての変更点は特に無く、引き続き、研究を推進する。

Causes of Carryover

研究資料の購入等が、予定通り進まなかった点、ミーティングの実施回数が当初よりも少なかったため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 80年代から現在における記録写真とメディアの変遷について2018

    • Author(s)
      石原友明、福永一夫、原久子
    • Journal Title

      京都市立芸術大学「状況のアーキテクチャー事業報告書2017-2018」

      Volume: なし Pages: 38-43

  • [Journal Article] 共感への公然たる抵抗を考える2018

    • Author(s)
      松井茂
    • Journal Title

      美術手帖

      Volume: 1065 Pages: 94-99

  • [Journal Article] 「デザイン」をめぐる認識論的転回2017

    • Author(s)
      伊村靖子
    • Journal Title

      ビアトリス・コロミーナ、マーク・ウィグリー著『我々は人間なのか?デザインと人間をめぐる考古学的覚書き』

      Volume: なし Pages: 315-319

  • [Journal Article] 坂本龍一 ロング・インタビュー あるがままのSとNにMを求めて2017

    • Author(s)
      松井茂
    • Journal Title

      美術手帖

      Volume: 1053 Pages: 18-35

  • [Journal Article] 坂本龍一にみる"メディア・パフォーマンス"の表現史2017

    • Author(s)
      松井茂
    • Journal Title

      美術手帖

      Volume: 1053 Pages: 38-57

  • [Journal Article] マスメディアとアーティスト2017

    • Author(s)
      松井茂
    • Journal Title

      美術手帖

      Volume: 1053 Pages: 74-75

  • [Journal Article] 坂本龍一をつくった音楽、映画、アート2017

    • Author(s)
      松井茂
    • Journal Title

      美術手帖

      Volume: 1053 Pages: 76-83

  • [Journal Article] 坂本龍一「設置音楽展」インタビュー2017

    • Author(s)
      松井茂
    • Journal Title

      美術手帖

      Volume: 1054 Pages: 126-129

  • [Book] ライアン・ガンダー - この翼は飛ぶためのものではない、ライアン・ガンダーによる所蔵作品展 - かつてない素晴らしい物語2017

    • Author(s)
      中西博之
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      国立国際美術館

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi