2017 Fiscal Year Research-status Report
A Study of International Organizations for the Education of Arts Management
Project/Area Number |
17K02386
|
Research Institution | Showa University of Music |
Principal Investigator |
佐藤 良子 昭和音楽大学, 音楽学部, 講師 (50634622)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武濤 京子 昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (90339903)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アートマネジメント / アートマネジメント教育 / カリキュラム / 人材育成 / 国際組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はアートマネジメント教育に係る国際組織を主たる対象とし、国際的な動向を把握するとともに、国内外のアートマネジメント教育及び人材育成に関する情報収集及び課題の分析を行い、高等教育機関を中心とする音楽系アートマネジメント人材の育成方策を検証することを目的としている。 研究初年度にあたる平成29年度は、(1)アートマネジメント教育に係る国際組織のうち、米国に拠点を置くAssociation of Arts Administration Educators及びベルギーに拠点を置くEuropean Network of Cultural Administration Training Centres の活動について現地調査を含む資料収集を行い、把握を進めた。また、(2)国内のアートマネジメント教育に関する先行研究の読み込みと論点整理を行った。 上記(1)及び(2)の成果として、研究代表者・分担者の共同で国内関連学会での発表、及び各自論文投稿を行った。また、(1)の現地調査を行うことにより、海外のアートマネジメント教育関係者等、今後の研究に必要な人的ネットワークも広げることができた。 さらに、研究代表者・分担者に加え研究協力者の参加を得て、(1)で収集した英文資料等の翻訳と分析を目的とする研究会を3回開催した。 以上の研究成果は、これまで国内では情報が不足していた国際組織の活動に関する有益な基礎資料となり得るものと考える。次年度は研究会を継続開催し、より精緻な分析作業を行うことにより、アートマネジメント人材の育成方策の検証に繋げていくこととする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度はアートマネジメント教育に係る国際組織の概要把握及び調査対象のうち2つの組織の年次総会ないし大会に参加し、資料収集や人的ネットワークを広げることができた。また、国内のアートマネジメント教育に関する先行研究のフォローも行い、関連学会での発表や論文投稿を行うなど研究成果の発表に結びつけることができた。これらはおおむね当初計画通りであり、順調に進展しているといえる。ただし、諸外国の先行研究については必ずしも十分に調査することができていないため、今後はそのフォローアップに努めることとする。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度の研究を踏まえ、次年度はアートマネジメント教育に係る国際組織のひとつであるAssociation of Arts Administration Educatorsの年次総会で日本の事例に関する発表を行い、本研究の意義をアピールし関心を喚起する。最新の資料の入手及び諸外国の先行研究の調査に努め、次年度の研究会ではさらに研究協力者を1名増員して、収集した資料の読み込みや分析、それらの成果に基づく学会発表や論文投稿を推進する。
|
Causes of Carryover |
本年度は、図書購入費及び資料複写費が当初研究計画よりも抑えられたため、次年度使用額が発生することとなったが、次年度に洋書等購入費及び印刷製本費として使用予定である。
|