• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Interdisciplinary studies of the relationship history of Japanese and Chinese films during the trans-war regime

Research Project

Project/Area Number 17K02387
Research InstitutionJapan Institute of the Moving Image

Principal Investigator

アン ニ  日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (70509140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志賀 賢子 (川崎賢子)  立教大学, 文学部, 特任教授 (40628046)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords交渉 / 継承と展開 / 貫戦期 / インテリジェンス / プロパガンダ / 移動するメディア / 大衆文化の記憶 / 文化の越境
Outline of Annual Research Achievements

冷戦期における日中映画交渉の空白を埋め、同時に資料調査の新たな対象を開拓することを目的として2019年度の本研究を終了した。2020年1月からのコロナ禍により、当初予想した今年度の目的が完全に達成できたわけではないが、先行研究の空白を埋めるような研究業績を出すことができたと言える。
2017年に代表者と分担者がともに行った香港映画資料館での資料調査に基づいて、分担者は2018年年度末(2019年3月)に岩波書店より単著『もう一人の彼女 李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ』を出版した。これは2019年度につながる研究成果になり、研究成果を社会に向けて発表する刊行物を下記の通りいくつか出版できた。(1)岩本憲児・アンニ共編著『戦時下の映画 日本・東アジア・ドイツ』(森話社、2019年8月)、(2)西村正男・星野幸代編『アジア遊学特集 移動するメディアとプロパガンダ 日中戦争期から戦後にかけての大衆芸術』(勉誠出版、2019年3月)、李鎮(本研究の主催による国際シンポジウムのゲスト)「建国初期の中央電影局の映画政策」『Intelligence』特集「中国大陸でのメディアと宣伝」に所収(20世紀メディア研究所刊、2020年3月)が挙げられる。
また国外内のゲストを招いて下記のシンポジウムと研究会を共催した。清華大学日本研究センター・名古屋大学の科学研究課題(代表:星野幸代)との共催による国際シンポジウム「戦後中日芸術の交渉:継承と展開」(中国清華大学にて、2019年10月6日)の他、早稲田大学20世紀メディア研究所の定期研究会に参加する形で、中国から招待した研究者が研究発表を行った。
なお、清華大学シンポジウムの中国語版の成果出版は計画中であり、できれば今年度中に実現できるように努めたい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Shanghaifilm-making in the era of the Janpanese Occupation2019

    • Author(s)
      Ni Yan (アンニ)
    • Journal Title

      The Japanese Cinema Book

      Volume: なし Pages: 441-460

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後日本における中国古典の映画化―日本・大陸・香港・東南アジアに跨る大衆文化の記憶2019

    • Author(s)
      アンニ
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 247 Pages: 150-166

  • [Journal Article] 書評 五味渕典嗣著『プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち』2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Journal Title

      昭和文学研究

      Volume: 79 Pages: 152-154

  • [Presentation] 一九五〇年代の日中映画ー延安、満映、東影、日本2019

    • Author(s)
      アンニ
    • Organizer
      国際シンポジウム「戦後中日芸術交渉ー継承と展開」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時空間を超えてつながっている小津安二郎のホームドラマと日本映画史ー『戸田家の兄妹』と『東京物語』を中心に2019

    • Author(s)
      アンニ
    • Organizer
      小津安二郎全日記中国語版刊行記念シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 李香蘭再考2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Organizer
      国際シンポジウム「戦後中日芸術交渉ー継承と展開」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『武蔵野夫人』 空間と場所そして移動する境界2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Organizer
      昭和文学会
  • [Presentation] 東アジア冷戦文化研究の最前線:国史的な「戦後」を超えて2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Organizer
      国際日本研究セミナー第2回
    • Invited
  • [Book] 戦時下の映画 日本・東アジア・ドイツ2019

    • Author(s)
      岩本憲児・アンニ
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      森話社
    • ISBN
      978-4-86405-140-8
  • [Book] もう一人の彼女 李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-00-025324-6
  • [Funded Workshop] 戦後中日芸術交渉:継承と展開2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi