2017 Fiscal Year Research-status Report
多様な公演分野別集計を可能にする日本の商業演劇公演データベースの整備
Project/Area Number |
17K02404
|
Research Institution | Satistical Information Institute for Consulting and Analysis |
Principal Investigator |
坂部 裕美子 公益財団法人統計情報研究開発センター, その他部局等, 研究員 (50435822)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 商業演劇 / 伝統芸能 / 時系列データ / 統計分析 / データベース |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の基礎データとして継続的に必要となる、これまでに作成した伝統芸能興行データの整備・拡充(集計用プログラムの改修も含む)を図りつつ、日本の戦後演劇史に関する資料等を熟読して、新たに整備対象とする公演分野の選定を行った。 具体的には、研究対象を「日本の」商業演劇としたことに留意し、これまで積極的に調査を行っていなかった関西の芸能について、「上方演芸資料館」等に赴いて情報収集を行った。そしてまず、先年創業100年を迎え、平成29年にはテレビドラマにも取り上げられていた吉本興業の主催する「吉本新喜劇」について考察を行うこととし、資料収集を開始した。 また、日生劇場や明治座など、データ整備対象とする計画のある歴史の長い劇場について、公式な劇場史もしくは上演史の公開状況や、電子データ化の状況を確認した。全体的な印象としては、ある程度まで電子化されており、ファイル構成を読み取りやすくするのみですぐに集計に使えそうな公開データのある劇場と、一連の文章の中から必要なデータ内容を拾い出さなければならない劇場に分かれるようである。 また、研究成果の広報として、所属先発行の月刊誌「ESTRELA」に隔月連載で研究紹介の記事を執筆するとともに、平成29年6月号では特集テーマを「上演データベース利用の現状と展望」とし、本研究に関係する専門家から歌舞伎やオペラの上演データベースに関する記事を寄稿頂いて、広大な利用可能性を秘めた長期上演データベースの整備の必要性を訴えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新しい分野への調査・研究の拡張と、既存の整備済みデータのより高度な分析、およびそれらの成果を相互比較しながらの今後の研究計画策定等が並行して進められており、順調と言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、公演データの探索、電子データ化、そして集積されたデータの分析を行う。また本研究は、現在筆者が参加している、日本芸能実演家団体協議会における長期公演データ整備に関する研究や、早稲田大学オペラ研究所における、ヨーロッパでのオペラ上演データベース整備WGでの研究内容と非常に関連が深いので、これらの研究会での研究成果も活用しながら、利用しやすいデータベースの作成を目指す。
|
Causes of Carryover |
これまでのデータ整備経過報告と課題提言を兼ねた研究会を行う計画であったものが、未開催に終わったため。現在、ゲストスピーカー候補の研究者に打診を行っており、平成30年度中の開催を計画している。
|
Remarks |
月刊誌「ESTRELA」(統計情報研究開発センター発行)にて「伝統芸能興行データ集計・その一里塚」を連載(各回4ページ) 平成29年度5月号「国立劇場作成データを用いた『忠臣蔵』上演回数集計-文楽編-」、7月号「歌舞伎俳優の『初舞台』に関する集計」、9月号「寄席定席興行での出演位置」、10月号「『落語家データベース』の集計」、平成30年3月号「昭和期入門の落語家の下積み時代」
|
Research Products
(1 results)