• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

奈良仏教を中心とした東アジア文化交流に関する研究―渡来僧の活動と実態解明―

Research Project

Project/Area Number 17K02427
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

金 任仲  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (30599577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堂野前 彰子 (岡本彰子)  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (50588770) [Withdrawn]
袴田 光康  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (90552729)
金 孝珍  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (20638986)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords渡来僧 / 慧慈 / 聖徳太子 / 慧灌 / 観勒 / 三論宗
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、初年度の渡来僧に関する資料調査を踏まえ、史書・仏教典籍・古文書・縁起書などにみられる渡来僧の関連記事を文献学的な側面から検討した。とくに朝鮮半島からの渡来僧に関する韓国側の仏教典籍と古典文学の調査が必要となったため、研究分担者として金孝珍を追加した。本年度は分担者の袴田・金と共に飛鳥・奈良時代における渡来僧と関連する国内外の各地域に残る寺社などを現地調査と資料収集を通して、渡来僧の活動状況や諸文献の該当箇所を集めたデータベースとして構築し分析する作業を進めている。また、百済からの渡来僧慧聰・観勒・義覚と関連する百済地域の寺院と遺跡を訪問して研究調査を行なった後、東国大学の高栄燮教授と会い、飛鳥・奈良時代の百済・高句麗からの渡来僧である慧慈・慧聰・慧灌・観勒などについて意見交換と関連資料の提供をいただいた(2018年8月28日~9月2日)。研究成果としては、高句麗僧の慧慈と聖徳太子との関わりをめぐって、韓国と日本との仏教文化交流という点に注目しながら、二人の交遊関係について考察し(『淵民学志』31輯、2019・2)、高句麗から三論僧・慧灌の伝記と宗教活動の実態について研究発表を行なった(韓国・全南大学、2019年3月15日)。袴田光康は平安時代の庭園と歌合を考察し(『月刊考古学ジャーナル』719号、2018・11)、東アジアにおける古代庭園文化の受容と翻案について比較検討し(『翻訳とアダプテーションの論理』、2019・2)、金孝珍は『周生伝』に見える西湖の世界について日韓比較研究を行なった(『古代学研究所紀要』26号、2018・6)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

史書・古文書・縁起書・仏教典籍などにみられる渡来僧に関する記事の解読は順調に進んでいるが、渡来僧に関する韓国側の仏教典籍と古典文学などの調査が必要である。

Strategy for Future Research Activity

東アジアにおける渡来僧の関連記事を検討するために、史書・仏教典籍・古文書・地誌と中国側の資料『宋史』・『宋高僧伝』・『仏祖統記』と、韓国側の資料『海東高僧伝』・『三国史記』・『三国遺事』などを比較分析し、奈良時代の渡来僧の全体像を明らかにする。

Causes of Carryover

奈良時代における渡来僧関連の寺社・遺跡の国内外調査の日程変更により、次年度使用額が発生した。渡来僧と関連する典籍や説話集などの図書を購入する。国内外の学術大会へ参加及び国内調査・資料収集を行なうなど、なるべき経費を節約して使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「高句麗慧慈と聖徳太子の交遊」2019

    • Author(s)
      金任仲
    • Journal Title

      『淵民学志』

      Volume: 31輯 Pages: 157~193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 平安時代の庭園と歌合2018

    • Author(s)
      袴田光康
    • Journal Title

      『月刊考古学ジャーナル』

      Volume: 719 Pages: 32~33

  • [Journal Article] 「古代庭園文化の受容と翻案―寝殿造庭園と「名所」の発生―」2018

    • Author(s)
      袴田光康
    • Journal Title

      『翻訳とアダプテーションの論理』

      Volume: 春風社 Pages: 329~355

  • [Journal Article] 「『周生伝』に見える西湖世界」2018

    • Author(s)
      金孝珍
    • Journal Title

      『古代学研究所紀要』

      Volume: 26 Pages: 23~34

  • [Presentation] 「高句麗慧灌と三論宗の伝来」2019

    • Author(s)
      金任仲
    • Organizer
      東アジア文化交流第11回国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「古代の朝鮮半島から渡来人」2018

    • Author(s)
      金任仲
    • Organizer
      モーレイ育英会
    • Invited
  • [Book] 古典文学に描かれた静岡2019

    • Author(s)
      袴田光康・小二田誠二
    • Total Pages
      75~85
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi