• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive research on transformation and internationalization of Japanese literature during the Cold War period

Research Project

Project/Area Number 17K02430
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

志賀 賢子 (川崎賢子)  立教大学, 文学部, 特任教授 (40628046)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsソフトパワー / GHQ / ロックフェラー財団 / 文化冷戦 / インテリジェンス(情報戦) / アダプテーション / 日本文学 / ジェンダー
Outline of Annual Research Achievements

国内では国会図書館、地方の郷土資料室等を利用して資料を収集した。国外では米国公文書館、ロックフェラー財団アーカイブ(遠隔地複写サービス等利用)の資料を主として収集した。資料の蓄積と並行し、分析考察を行い、国内外の学会における報告、論文執筆、著書の発表を行い、講演会、評論文などにより社会的な還元をおこなった。プロパガンダ、インテリジェンス、検閲をキーワードとして運営している学際的国際的共同研究会である20世紀メディア研究所(早稲田大学現代政治経済研究所)の運営に携わり、研究発表に加えて月例会における司会の担当、ニュースレター等のウェブ配信、機関誌「Intelligence」の編集を手掛けた。
日中戦争、GHQ占領期及び冷戦期における、プロパガンダとインテリジェンス(情報戦)、文学と映画(アダプテーション)にかかわるキーパーソンないしアイコンである「李香蘭(=山口淑子)」に関する単著「もう一人の彼女:李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ」(岩波書店、2019)を上梓した。
ロックフェラー財団による日本人創作日の招聘プログラムで米国に留学した有吉佐和子の研究成果を、2019 JSAA(Japan Studies Association of Australia)、於モナシュ大学、2019年7月において報告した。同じく大岡昇平に関する研究成果を「昭和文学会、国学院大学、2019年6 月15日において報告した。
最終年度と研究機関全体を通じて、GHQ占領期から文化冷戦期にかけての日本文学・日本文化の国際化と変容について、その連続と断絶を総合的にとらえるべく力を注いだ。プロパガンダ、インテリジェンス、ソフトパワーの視点を入れて文学における日米関係を分析する試みに着手することができた。ロックフェラー財団の助成についてもジェンダー視点を導入することで、従来にない成果を上げることができた。

Remarks

川崎賢子が編集委員として運営に参加し、研究報告に加えて月例会の司会等にも携わった。プロパガンダ、インテリジェンス、検閲をキーワードに学際的国際的共同研究のネットワーク作りをしている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 書評 五味渕典嗣著『プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち』2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Journal Title

      昭和文学研究

      Volume: 79 Pages: 152-154

  • [Journal Article] 震災後の関心の変化 (立教大学・名古屋大学合同研究会 教員セッション 近現代文学・ 文化研究の「いま」と「これから」)2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Journal Title

      立教大学日本文学

      Volume: 122 Pages: 93-96

  • [Presentation] 李香蘭再考2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Organizer
      国際シンポジウム「戦後中日芸術交渉:継承と展開」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ecstasy and humour: Representations of ageing in Ariyoshi Sawako’s texts2019

    • Author(s)
      Kawasaki Kenko
    • Organizer
      2019 JSAA(Japan Studies Association of Australia)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「武蔵野夫人」 空間と場所そして移動する境界2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Organizer
      昭和文学会
    • Int'l Joint Research
  • [Book] もう一人の彼女: 李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ2019

    • Author(s)
      川崎賢子
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      4000253247
  • [Book] 江戸川乱歩新世紀 越境する探偵小説2019

    • Author(s)
      川崎賢子・石川巧・金子明雄・落合教幸(以上編著者)、丹羽みさと、小松史生子、井川理、柿原和宏、浜田雄介、神山彰、栗田卓、セス・ヤコヴィッツ、大森恭子、韓程善、銭暁波、スティーブン・ドッド
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      4894769719
  • [Remarks] 20世紀メディア研究所

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-m20th/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi