2021 Fiscal Year Annual Research Report
A Comprehensive Study of East Asian Humorous Stories and Japanese Language and Literature
Project/Area Number |
17K02456
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
川上 陽介 富山県立大学, 工学部, 教授 (00574451)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒尾 禎秀 清泉女子大学, 付置研究所, 客員所員 (20014813)
佐伯 孝弘 清泉女子大学, 文学部, 教授 (40255956)
島田 大助 安田女子大学, 文学部, 教授 (50351177)
山口 満 豊橋創造大学, 経営学部, 教授 (60413762)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 訳解笑林広記 / 好色一代男 / 諸国はなし / 異体の漢字 / 笑話検索システム / 中国笑話 / 朝鮮時代 / 絶纓三笑 |
Outline of Annual Research Achievements |
東アジアにおける笑話の比較研究を行い、最終年度の成果報告として、日本・中国(台湾)・韓国の研究者が参加する国際シンポジウム「東アジアにおける笑話」(2022年3月)を開催した。その内容は、東アジアの笑話を、専門分野を異にする研究メンバーが、それぞれの立場から多角的に考察するものとなった(具体的な発表内容は、後掲の実績一覧を参照)。 なお、最終年度の成果発表は当初対面実施を計画していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、オンライン開催を余儀なくされた。しかしながら、情報工学を専門とする山口満の献身的な努力により、シンポジウム開催を成功させることができたことは特筆に値する。 その他、川上陽介は、和刻本『訳解笑林広記』第253話~第281話(計29話)の注釈を新たに完成させ、これまでの成果の一部を「『訳解笑林広記』全注釈(八)」(『富山県立大学紀要』第32巻、2022年3月)に公表した。佐伯孝弘は、浮世草子全作(570作)につき、笑いの要素がどのような形で顕現しているかを調査し、これまで笑話性が指摘されていなかった作品にも笑いの要素が存することを確認した(未公表)。島田大助は、『西鶴諸国はなし』を取り上げ、17世紀の日本笑話の特徴を検討した結果を報告した(論文及び口頭発表)。崔溶澈は、朝鮮時代に刊行された笑話本(覚睡録・破睡録・善言集等)を調査し(未公表)、中国日用類書『万宝全書』の朝鮮への伝播・翻訳状況に関する論文を公表した他、朝鮮時代の「性笑話」に関する報告(口頭発表)も行った。 また、荒尾禎秀は、日本語学的視点から「『訳解笑林広記』全注釈」(既刊分)を点検し、その考察に基づいて、異体の漢字に関する報告(口頭発表)を行った。 一方、山口満は、笑話検索システム構築のため、Webページでの表現方法に関する検討(検索システムの機能・インターフェースの試作と評価)を行った。
|
Research Products
(17 results)