2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K02481
|
Research Institution | Tezukayama University |
Principal Investigator |
後藤 博子 帝塚山大学, 文学部, 教授 (80610237)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 演劇文化 / 人形浄瑠璃 / 松平信鴻 / 松平美濃守日誌 / 大和郡山藩 / 本多忠常 / 明君文武蹟 |
Outline of Annual Research Achievements |
近世の地域文化形成において、大名家を介した都市演劇文化享受がどのような影響を与えていたのか、対馬藩宗家の享保二十年までの江戸藩邸での上演記録については調査報告を完了したことを踏まえ、大和郡山藩の事例をおもな対象として検証した。 第一に大和郡山藩主松平信鴻が若殿のときから藩主を退くまで継続して記録していた『松平美濃守日誌』の翻刻を進め、江戸での観劇記録に加え、国元で大坂から浄瑠璃太夫を呼んで浄瑠璃の稽古に励んでいた実態について具体的に明らかにした。稽古していた演目名についての記録も詳細であり、それぞれの演目に関する検証にも着手した。 第二に柳沢家が藩主となる以前の大和郡山藩の地域文化についても調査を行った。おもな資料として、元禄期に大和郡山藩主であった本多忠常の言行録『明君文武蹟』を調査し、その治世下で竹本内匠座による人形浄瑠璃興行を許可していた事例を見出した。『明君文武蹟』では本多忠常が城下で上演された「自然居士」の内容を家臣から聞き、「妄断を以民に伝へ淫声を延て民心をとろかすに至り、終には人の害をなすべし」と懸念し、演目を変更するように指示したとの逸話が見られる。このとき、本多忠常は公的な藩主の命令という形をとらず、非公式で指示するように配慮したとある。藩主の意向がその地域における演劇文化の享受に具体的な影響を与えた事例として注目される。 自ら演劇を愛好した松平信鴻が藩主であった時期に大和郡山藩の演劇文化享受がどのように進み、それは地域文化にどういった影響を与えたのか、具体的な演目を取り上げて検証する必要があるとの見通しを得るに至った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
管理運営業務が多忙を極め、各事案の解決に想定以上の時間を取られた。加えて、新規の教育プログラムの関連で急遽11月に公開講演会を主催するという業務が出来したため、計画していた資料調査、撮影に必要な出張が実施できなかった。 さらに、『松平美濃守日誌』『明君文武蹟』の内容分析から、関連して柳沢文庫所蔵の他史料の考証を要する事例や、上演記録が確認された具体的な演目について検討すべき事例が複数見出されたため、計画を見直し、調査範囲を広げて研究することが必要になった。
|
Strategy for Future Research Activity |
『松平美濃守日誌』の翻刻を影印とともに発表できるように準備を進める。延期している『松平美濃守日誌』の写真撮影について、柳沢文庫の協力をいただきながら、実施する予定である。 さらに『松平美濃守日誌』や『明君文武蹟』の調査によって、大和郡山藩において享受されていた人形浄瑠璃の演目が多数明らかになったことを踏まえ、具体的にどのような内容の演目であり、その享受が大和郡山藩の地域文化形成にどのような影響を与えたのか、検証を進める。それは、『松平美濃守日誌』や『明君文武蹟』といった大名家に関係する文書から見出される記録によって、人形浄瑠璃の初演時期など演劇史上の新たな指摘にもつながると考えられる。大和郡山藩における演劇文化享受に松平信鴻が藩主として果たした役割を具体的に検証するために、柳沢文庫所蔵の文書調査から藩主としての活動事跡を把握することが必要になるので、その作業を併行して進める予定である。 なお、鳥取藩池田家の家臣による記録から見出される元禄演劇文化享受の実態について、論考をまとめて発表する。
|
Causes of Carryover |
本年度に『松平美濃守日誌』の撮影や翻刻作業の完了を計画していたが、研究の時間を確保することが困難で、撮影に必要な出張が実施できなかった。そのため、柳沢文庫の協力をいただきながら、業者による撮影を次年度に実施することになった。 さらに、『松平美濃守日誌』『明君文武蹟』の内容分析から、関連する史料について範囲を広げて調査することが必要になり、次年度は柳沢文庫で追加調査を行う予定である。 なお、本年度に執筆を計画していた鳥取藩池田家の事例に関する論考についても次年度に延期したため、論考をまとめる上での最終確認として、鳥取県立図書館、鳥取県立博物館への出張調査が必要になる。
|