2022 Fiscal Year Annual Research Report
Research on the history of cultural exchanges between local culture and urban theater through the daimyo family
Project/Area Number |
17K02481
|
Research Institution | Tezukayama University |
Principal Investigator |
後藤 博子 帝塚山大学, 文学部, 教授 (80610237)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 古浄瑠璃 / 絵看板 / 虎屋小源太夫 / 松平美濃守日誌 / 松平信鴻 / 義太夫節 / 鳥取藩士 / 観劇記事 |
Outline of Annual Research Achievements |
江戸の古浄瑠璃の絵看板について考証を進めた。「浄瑠璃芝居絵看板屏風」(出光美術館所蔵)の絵看板6枚のうち4枚が「ゑんやの小次郎夜討対決」上演時のものであることを絵入浄瑠璃本(イェール大学バイネキ稀覯本・手稿本図書館蔵)をもとに具体的に明らかにした。上演した虎屋小源太夫の動向について上演記録などを手がかりに考証した結果を年譜形式でまとめ、本作の上演時期を推定した。作品内容が江戸の古浄瑠璃の軍記に拠る連作物の作られ方の方向で位置づけられることと、直接的には雑史『鎌倉北条九代記』の最明寺殿説話を典拠として脚色されていることを指摘した。以上の研究成果を論考にまとめて発表し、あわせて絵入浄瑠璃本の翻刻紹介も行った。 『松平美濃守日誌』(柳澤文庫蔵)から抽出した演劇関係記事の考証に取り組んだ。コロナ禍の影響が続き、柳澤文庫における本格的な調査や撮影は困難だったので、これまでに抽出した情報について演劇史上に位置づける考証を優先して行った。郡山藩主の柳澤信鴻が在国中に月2,3回の頻度で浄瑠璃太夫を呼んで義太夫節を演じさせ、さらには自らも稽古するようになったことについて、具体的にどのような作品を稽古していたのか、大阪で初演された時期からどれぐらいの期間を経て稽古するに至っているかなど、作品ごとに検証した。 鳥取藩士の森藤十郎の日記『覚書』(鳥取県立図書館蔵)について、鳥取県立図書館の協力を得て同館の所蔵になった経緯を調査した。岡嶋正義が『因府年表』を編纂する際に本資料を「森氏の日記」として参照していたことが知られた。鳥取県立博物館所蔵の鳥取藩政史料を調査し、森藤十郎をめぐる人物関係や、森藤十郎が祐筆役として召し出され、江戸詰になった経緯、江戸詰の藩士の生活や勤務状況、藩邸の環境など、『覚書』の記事を考証するために必要な基礎的な情報を収集した。
|
Research Products
(2 results)