2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study on the History of Children's Publishing Culture: The Role of Jitsugyo no Nihonsha
Project/Area Number |
17K02488
|
Research Institution | International Institute for Children's Literature,Osaka |
Principal Investigator |
土居 安子 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 総括専門員 (00416257)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
酒井 晶代 愛知淑徳大学, 創造表現学部, 教授 (10279953)
遠藤 純 武庫川女子大学, 教育学部, 准教授 (10416258)
浅岡 靖央 白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (60788941)
目黒 強 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70346229)
宮川 健郎 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他の部局員, 特別専門員 (80166123)
小松 聡子 一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 特別専門員 (90416256)
柿本 真代 京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 准教授 (40759081)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 児童文学 / 児童文化 / 児童出版史 / 実業之日本社 / 児童雑誌研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、大正期の児童出版史の中心的な役割を果たした実業之日本社の活動をまとめることによって、近代日本における児童文化史の中で位置付けることである。 最終年である本年度は、基礎資料の調査・研究と同時に、図書の出版、社員や周辺の作家の調査、実業之日本社と博文館や他社との比較等について、3回の研究会で各研究者がそれぞれの視点で研究発表を行った。 その成果を元に、多くの共同研究者が日本児童文学学会第48回研究大会において、研究発表を行い、それを論文にまとめた。その内容は、ジャンル研究、表紙絵の研究、読者研究、児童文化研究、実業之日本社発行の雑誌間の比較、同時期に発行されていた博文館や時事新報社、大日本雄弁会講談社などの雑誌との比較など、幅広い領域にわたる。そして成果の多くは『大阪国際児童文学振興財団 研究紀要』33号(2020年3月)に研究活動報告「大正期における児童出版文化史の研究-実業之日本社の果たした役割」とともに掲載した。 資料調査としては、実業之日本社で出版された『少女の友』『日本少年』『幼年の友』の内容細目入力を前年度に引き続いて行った。最終的に『少女の友』(1巻3号(1908年4月)~38巻5号(1945年5月)まで、合計357冊)の雑誌細目の23,353データ、『日本少年』(18巻10号(1923年10月)~30巻11号(1935年11月)まで、合計60冊)4,567データ、『幼年の友』(1巻8号(1909 年8月)~21巻10号(1929 年10月)まで、合計128冊)3,119データの入力を行い、研究基礎データの整備に努めた。
|
Research Products
(12 results)