2018 Fiscal Year Research-status Report
W.B. Yeats, Pound, Hemingway and Kyogen: Poetics of Laughter and MA
Project/Area Number |
17K02542
|
Research Institution | Shiga University |
Principal Investigator |
真鍋 晶子 滋賀大学, 経済学部, 教授 (80283547)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | W.B. イェイツ / エズラ・パウンド / アーネスト・ヘミングウェイ / 能狂言 / 間 / 詩学 / ラフカディオ・ハーン / アイルランド |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、従来「笑い」と関連づけられないW.B.イェイツが、「笑い」の演劇たる狂言に劇作の突破口を見出した点を解明しその新局面をあぶり出すこと、また、日本的原理である「間」の詩学が英語圏モダニズムに果たした意義を、イェイツのみならずイェイツを能狂言に導いたエズラ・パウンド、さらにパウンドを師とするヘミングウェイの作品を検討し、光をあてるものである。本年は、初年度に日愛外交関係樹立60周年企画実行委員長として、イェイツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の作品を大蔵流狂言の名家茂山千五郎家により新作狂言化を依頼、アイルランド公演を企画・運営、さらに翻訳や講演をしたことに基づき、以下研究発表をで行った。5th World Humanities Forum (the National Research Foundation of Korea主催、UNESCO and the Ministry of Education, Korea共催、釜山)に招聘され論文発表、また、国際イェイツ協会・日本イェイツ協会共催の国際学会「イェイツと笑い」(京都)の企画・運営と同時に、基調シンポジウムのパネリストとして、イェイツと狂言・間・笑いについて論文発表(本シンポにに基づく論文集企画中)、同時に能楽堂で観世流能楽師による能楽入門とイェイツ作品の狂言公演の運営・通訳も行いその意義を示した。また、国際ヘミングウェイ協会(パリ)のシンポジウムでヘミングウェイとパウンドの詩の関係、特に間の役割について論文発表(パリ学会論文集に投稿中)。さらに俳優佐野史郎氏、音楽家山本恭司氏による小泉八雲朗読彦根公演を企画、公演前に講演した。さらにイェイツ、パウンド、ヘミングウェイと日本を繋いだ画家久米民十郎の思想と芸術に関する共同研究も再開。また、国内外出張時に文献・資料調査。さらに、書籍・資料を充実、発表用機器を整備した
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度の研究実施計画にあげたことは順調に進んでいる。以下、計画にあげた項目を列挙、さらに、それぞれ実践したことを説明する。 1)能楽師の聞き取り:大蔵流狂言師、観世流能楽師などに聞き取りを続けた。2)国際学会・研究会・講演会の企画・運営・参加・発表:国際ヘミングウェイ協会(パリ)、World Humanities Forum(釜山、招聘発表)、国際イェイツ協会(京都、企画・運営、基調シンポジウム招聘)と予定以上に発表の機会に恵まれた。さらに国際イェイツ協会において、能楽堂で観世流能楽師による「能楽入門」を企画、解説・通訳、大蔵流狂言茂山千五郎家によるイェイツの劇『猫と月』を新作狂言化したものの公演を企画・運営。3)国内学会企画・運営・参加・発表: 日愛協会(事務局長・理事)、日本イェイツ 協会(委員)、IASIL_ JAPAN(Executive Committee Member)、日本ヘミングウェイ協会(運営委員)等、役員をしている団体は、企画・運営も行う。 4)文献調査・資料蒐集:(海外)アイルランド国立コーク大学で詩人イェイツ、およびジョン・モンタギューの資料蒐集。(国内)神奈川県立美術館(葉山館)所蔵の未公開のものを含む、画家久米民十郎関連の資料調査。 そのほか、俳優佐野史郎氏、音楽家山本恭司氏による「小泉八雲朗読のしらべ」彦根公演を企画・運営し、公演前に小泉八雲曾孫の小泉凡島根県立大学名誉教授とともに解説・講演。論文は本年度中に出版されたもの以外に、受理され出版過程のものが、海外2件、国内1件あるが、これら3件とも本自体の出版が遅れ、2019,2020年に出版予定である。また、本年度の研究発表の結果、新たに論文執筆や国内外での学会発表の依頼を受けている。以上のように、研究概要で目指したことを着実に実行し、さらなる研究への展望も開けている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年として、本研究の総括、次期研究への移行準備。1)研究会・講演会・公演の企画・運営:研究成果を、学会・講演会・シンポで発表。能狂言、朗読公演の形で披露。 2)学会発表:(海外)国際文学アイルランド協会(IASIL、7月アイルランド・ダブリン)、イェイツサマースクール(招聘、7月アイルランド・スライゴー)、国際イェイツ協会大会(12月フランス・パリ)。(国内) 国際文学アイルランド協会(IASIL、10月神戸)。また、日愛協会(事務局長・理事)、日本イェイツ協会(委員、編集委員)、IASIL_JAPAN(Executive Committee Member)、日本ヘミングウェイ協会(運営委員)等、役員を務める学会の企画・運営。 3)文献調査・資料蒐集:コーク大学図書館でイェイツ、さらに続く現代の詩人ジョン・モンタギューについての調査継続。。(国内)神奈川県立美 術館(久米民十郎共同研究チーム成立)、小泉八雲記念館、三井寺他。 4)翻訳、研究書執筆、発表。 ・入稿済3論文(1)ハーンとイェイツ(CROSSINGSコーク大学出版局)、2)イェイツに(Yeas and Asia コーク大学出版局)、3)ヘミングウェイ(『ヘミングウェイ伝記的研究』松籟社)出版待ち。・季刊『民族学』169号(国立民族博物館)に、小泉八雲論文執筆契約済み(7月入稿)。・The Oxford Handbook of W.B. Yeats(Oxford University Press)に日本とイェイツに関する論文執筆契約済(9月入稿)。・モンタギューの詩の訳・解説・論文を含む書物を共同執筆・イェイツの演劇集Wheels and Butterfliesに関するYeats Review特集号を、新旧イェイツ協会会長等と編集、自身も『猫と月』に関する論文を掲載予定・パウンドの「狂言」作品を翻訳、狂言上演企画。
|
Causes of Carryover |
本研究最終年度となる次年度において、研究成果を発表する国際学会参加が予定以上に増えたため、そのために前年度繰越し額を使用する計画を立て、前年度未使用額を本年度使用しなかった。また、謝金他雑費の支払いが、来年度へ持ち越されることとなった。
|
Research Products
(14 results)