• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Cultural Hemingway: The Politics of Cold War Culture

Research Project

Project/Area Number 17K02572
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

塚田 幸光  関西学院大学, 法学部, 教授 (40513908)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsクロスメディア / アメリカ / 映画 / 表象文化 / 政治文化 / ヘミングウェイ / ニューディール / スタインベック
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究成果は、3冊の書籍と1編の論文、2回の海外報告と1回の国内シンポジウムである。『アメリカン・モダニズムと大衆文学』(金星堂)には、論文「「大衆」とフォト・テクスト」を寄稿した。ニューディール時代の文化生成、特にドキュメンタリーとの関係性を論じた。また、『スタインベックとともに 没後五十年記念論集』(大阪教育図書)には、論文「ドキュメンタリー・アメリカ」を寄稿した。ここではFSA写真プロジェクトとスタインベック『怒りのぶどう』のコンテクストを考察した。
塚田幸光編『映画とジェンダー/エスニシティ』(ミネルヴァ書房)では、編者としての作業に加え、論文「ハイブリッド・エスニシティ―エドワード・ズウィック『マーシャル・ロー』と文化翻訳の可能性―」を寄稿した。9.11後のアメリカとテロリズム表象、そして映画的「公正さ」とは何かについて、「文化翻訳」をキーワードに考察した。学会誌『フォークナー』に寄稿した論文「『ライフ』・ナショナリスティック」は、ヘミングウェイと「南部」の結節点をスペイン内戦から逆照射する試みである。
パリで開催されたヘミングウェイ会議では報告“Framing/Filming Hemingway: Wartime Politics in To Have and Have Not”、ケープジラードで開催されたフォークナー/マルケス会議では報告“Invisible Ethnicity: Faulkner and Garcia Marquez’s Mexican Connections”を行った。最後に、アメリカ文学会ワークショップ「Steinbeckとアメリカ民衆文化の想像力―没後50年Steinbeck研究の現状と課題」において、スタインベックとクロスメディアの交差に関する報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画以上に研究が進展している理由として、ヘミングウェイとモダニズム関連の資料収集とその整理が順調であった点が大きい。その成果は、各論文(共著本に寄稿した論文)として結実している。加えて、それらは、単著『クロスメディア・ヘミングウェイ』と単著『シネマティック・ボディ』を構成する章として本に組み込まれるので、出版の準備を前倒しにできた。資料収集の効率化と学会での報告の相乗効果は、上記の2冊以外の出版計画にもいい影響を与え、スケジュールを早めている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究として、単著『クロスメディア・ヘミングウェイ』、単著『シネマティック・ボディ』、単著『核シネマ』、編著『メディアと帝国』の4冊の出版を行い、成果を出す。また、国際学会や国際研究にも積極的に参加し、国内の成果をさらに意義あるものにする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Harvard University/Southeast Missouri State University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Harvard University/Southeast Missouri State University
  • [Journal Article] 『ライフ』・ナショナリスティック―ヘミングウェイ、スペイン、ニューディール「南部」―2019

    • Author(s)
      塚田幸光
    • Journal Title

      フォークナー

      Volume: 21号 Pages: 108-122

  • [Presentation] “Framing/Filming Hemingway: Wartime Politics in To Have and Have Not"2018

    • Author(s)
      Yukihiro TSUKADA
    • Organizer
      Hemingway in Paris: XVIII International Hemingway Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Invisible Ethnicity: Faulkner and Garcia Marquez’s Mexican Connections”2018

    • Author(s)
      Yukihiro TSUKADA
    • Organizer
      Faulkner and Garcia Marquez Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニューディール・クロスメディア―スタインベックと「大衆」文化の政治学―2018

    • Author(s)
      塚田幸光
    • Organizer
      第57回アメリカ文学会全国大会ワークショップ
    • Invited
  • [Book] 映画とジェンダー/エスニシティ2019

    • Author(s)
      塚田幸光、清水知子、小原文衛、吉村いづみ、山本佳樹、羽鳥隆英、キンバリー・イクラベルジー、久保豊、紙屋牧子
    • Total Pages
      284頁
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08151-6
  • [Book] アメリカン・モダニズムと大衆文学―時代の欲望/表象をとらえた作家たち2019

    • Author(s)
      藤野功一、早瀬博範、高橋美知子、千代田夏夫、中村嘉雄、樋渡真理子、塚田幸光、永尾悟、山下昇
    • Total Pages
      300ページ
    • Publisher
      金星堂
    • ISBN
      978-4-7647-1189-1
  • [Book] スタインベックとともに 没後五十年記念論集2019

    • Author(s)
      中垣恒太郎、山内圭、久保田文、中島美智子、塚田幸光
    • Total Pages
      ー
    • Publisher
      大阪教育図書
  • [Remarks] 関西学院大学法学部

    • URL

      https://www.kwansei.ac.jp/s_law/s_law_000007.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi