• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The Rhetoric of Post-Disaster in Contemporary American Literature

Research Project

Project/Area Number 17K02579
Research InstitutionNishikyushu University

Principal Investigator

渡邉 真理子  西九州大学, 健康福祉学部, 准教授 (70389394)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアメリカ文学 / 戦争 / 核文学
Outline of Annual Research Achievements

30年度は前年度と同様にアメリカ文学サバイバル研究会月例会でティム・オブライエンのヴェトナム戦争小説群に関する研究報告を重ねながら、それと並行して核をめぐる文学――特に核とともにある現代の生のかたち――について、オブライエンの核小説『ニュークリア・エイジ』の研究に集中した。この作品を読解するにあたって、2018年秋に共著『揺れ動く〈保守〉――現代アメリカ文学と社会』で発表した論文「戯れるアトムとイヴ――ボビー・アン・メイスンの南部原発小説『アトミック・ロマンス』」のなかに著した持続する冷戦ノスタルジアと核の問題が有益な視点をもたらすこととなった。これにより、『ニュークリア・エイジ』のディザスター表象において「冷戦」「ベトナム問題」「家族」という三つの軸が極めて重要であることが分かった。
活字となった業績は少なかったが、30年度は翌年度に向けてのいわばインプットの一年間であったと理解している。この期間に得られた知識や視点は、31年度の研究活動としてすでに決定している日本英文学会全国大会特別シンポジアム「核の時代と文学研究」におけるティム・オブライエン『ニュークリア・エイジ』論の準備にあたって有益な発見を与えてくれるものとなった。現在のところ、オブライエンがこの小説において描いた銃後の60年代が、実はベトナムという戦場と地続きであることが理解できた段階である。
その他、ポストモダン小説にみられるディザスター表象の分野については、これまでに得た知見の一部を『英文學研究』第95巻に掲載された書評(「渡邉克昭著『楽園に死す――アメリカ的想像力と〈死〉のアポリア』」において間接的に反映している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

核文学について調査に時間を要したため、30年度はティム・オブライエンに関する活字となった業績が日本英文学会『第90回大会Proceedings』(2018年)に寄せた「ホームへの帰還――Tim O'Brienのヴェトナム」のみという結果となった。しかし、31年度は日本英文学会全国大会において、オブライエンの作品群のなかでも異質であると考えられてきた〈核の時代〉に焦点を合わせた小説『ニュークリア・エイジ』について発表することが確定している。これをもとに論文を発表できる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

今後はアメリカ文学サバイバル研究会での研究報告の頻度を高めるとともに、冷戦読書会にも積極的に参加することで冷戦期/ポスト冷戦期の問題を広い視野から眺め、課題の円滑な遂行に尽力したい。

Causes of Carryover

海外への資料収集を予定していたが実行できなかった。次年度はアメリカ出張を行うとともに、成果発表の場としてシンポジアム等を企画する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 書評:「渡邉克昭著『楽園に死す――アメリカ的想像力と<死>のアポリア』(大阪大学出版会、2016年)」2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Journal Title

      『英文學研究』

      Volume: 95 Pages: 132-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ホームへの帰還――Tim O'Brienのヴェトナム」2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Journal Title

      『日本英文学会第90回大会Proceedings』

      Volume: 90 Pages: 311-312

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nuclear war とNuclear family ――オブライエン作品にみる戦争とドメスティシティについて2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第33回例会
  • [Presentation] 『ニュークリア・エイジ』と冷戦期再考2018

    • Author(s)
      渡邉真理子
    • Organizer
      アメリカ文学サバイバル研究会第34回例会
  • [Book] 『揺れ動く<保守>――現代アメリカ文学と社会』(論文「戯れるアトムとイヴ――ボビー・アン・メイソンの南部原発小説『アトミック・ロマンス』 243-273)2018

    • Author(s)
      山口和彦、中谷崇、渡邉真理子(分担執筆)
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      978-4-86110-609-5

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi