2019 Fiscal Year Annual Research Report
Origin and spread of reading marks in the books of early modern China
Project/Area Number |
17K02637
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
大木 康 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70185213)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 読書符号 / 評点 / 句点 / 読点 / 中国 / 書籍史 |
Outline of Annual Research Achievements |
中国の古典籍においては、それらが刊行された時点では、本文の文字に句点読点などがまったく施されない、いわゆる白文の状態であるのが普通であった。ところが、時代が下るにつれて、刊行された時から句点、あるいは固有名詞に傍線を施したりした書物があらわれてくる。印刷本が主流となる中国近世(宋・元・明・清)において、本文に句点その他の読書符号(標点符号)を付した書物の状況を通観し、その起源や、それらの出現の背景をさぐってみたいというのが、本研究の目的である。 研究第三年度の平成三十一年/令和元年度においては、第一年度、第二年度に引き続き、各地の図書館において、中国の古典籍を閲覧し、それらに読書記号が施されているかどうかの調査を継続して行ったが、今年度は、とりわけ中国古典籍における読点(及び中国でいう分号)の歴史に精力を注いだ。明代の嘉靖元年(1522)の序を持つ『三国志通俗演義』(内府で刊行されたものともいわれる)においては、句点のほかに読点(分号)と思われる点(句点は漢字の右下、読点は漢字の下部中央)を見ることができる。そして、こうした形の句読点を宋刊本の『春秋公羊経伝解詁』などにも見ることができ、その歴史は宋代にまでさかのぼることができる。 三年間を通じて、およそ二千点の書物について調査を行なうことができた。今年度開催された5つの海外学会に招待され、それぞれ調査によって得られた成果の一部を発表することができた。
|
Research Products
(6 results)