2020 Fiscal Year Research-status Report
Basic research on morpho-phonological phenomena in Amakusa dialects of Japanese: Towards construction of dialectal typology
Project/Area Number |
17K02689
|
Research Institution | Hokusei Gakuen University |
Principal Investigator |
松浦 年男 北星学園大学, 文学部, 教授 (80526690)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒木 邦彦 神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 准教授 (80613380)
佐藤 久美子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (60616291)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 音韻論 / 方言 / アクセント / イントネーション / 促音 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度はコロナ禍により計画していた調査がほとんど実施できなかったため,調査結果の整理と研究成果の公開を進めた。 調査に関しては以下のように行った。(1)オンラインツールを用いて天草市本渡方言の呼びかけイントネーションを一部調査した。調査では様々な場面でどのように呼びかけの形式を用いるのかを確認し,録音した。(2)天草市牛深方言についてはオンライン調査のための準備としてタブレットを購入し,感染状況の落ち着いた際に現地に赴き使い方を教示し,予備的な調査を実施した。 研究成果を以下のように公開した。(a)天草市深海方言において有声阻害重子音の出現環境について調和理論による分析案を提示した論文を『言語研究』に投稿し,採択された。(b)天草諸方言の複合名詞アクセントの分布と音調型の分布の相関性について整理し,論文集に掲載した。(c)天草市本渡方言のアクセント資料を公開した。これにより日琉語類別語彙のデータは全て公開が完了した。(d)九州の諸方言に見られる母音融合や有声阻害重子音の分布について,既存データをもとに生産性を検討し,その結果を研究会にて発表した。(e)天草市方言との対照研究を念頭に、それとは異なるアクセント体系を有する茨城県高萩市方言の文音調の記述を行ない、研究会で発表した。(f)コロナ禍において方言研究をどのように進めるのかを検討し,実践例としてワークショップにて発表した。(g)オンラインで研究交流会「言語学フェス」を開催した。この研究会では方言研究に限らず言語学の研究者のポスター発表を募集し,Remoを使用して発表をして参加者間で交流してもらった。参加者は200名を超え,大きな盛り上がりを見せた。なお,本科研費の代表者は会の運営を行い,分担者は研究発表を行い,本科研費プロジェクトの成果を公開することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2020年度はコロナ禍により現地調査がほとんどできなかったため,研究成果の整理と公開に努めたが,補充調査の必要が残っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度はコロナ禍の状況が良くなった場合は現地調査を行うが,状況が好転しなかった場合はオンライン調査と既存データの整理・公開に尽力する。また,これまでの研究成果について学会のワークショップ等で発表する。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により現地調査が実施できなかったため。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 筑紫語学論叢Ⅲ2021
Author(s)
筑紫日本語研究会(松浦年男ほか,分担執筆)
Total Pages
518
Publisher
風間書房
ISBN
978-4759923735
-