• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

古記録の言語学的分析に基づくアイヌ語史の検証

Research Project

Project/Area Number 17K02708
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

佐藤 知己  北海道大学, 文学研究科, 教授 (40231344)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアイヌ語 / 古文書 / 変体仮名 / 表記 / 千島方言
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は対象となるアイヌ語古文献資料の分析作業に必要な基礎資料の作成作業を行い、精密な写真複製を元にアイヌ語データの整理に着手した。また、その過程において、古いアイヌ語文献に現れるアイヌ語資料の解析には、これまであまり研究されてこなかったアイヌ語千島方言が有用な場合のあることが確認されたため、あわせて入手可能な千島方言資料の収集、整備作業も行った。これらの作業と平行して、初期のアイヌ語古文献である17世紀から18世紀前半にかけての古文書(「松前ノ言」、「犾言葉」)の用字法の分析作業を進めた。その結果、初期のアイヌ語文献の仮名表記には、これまで知られていなかった表記上の特色のあることが明らかとなった。すなわち、初期の文献では日本語の表記にもアイヌ語の表記にも変体仮名が使用されているため、一見したところ、日本語を表記したものか、アイヌ語を表記したものか、判別がつきにくい、という特徴があった(これに対し、以後の文献では一般にアイヌ語はカタカナで表記されるため日本語部分とアイヌ語部分の判別は容易である)。しかしなら、詳細な分析を行うと、日本語の表記に用いられる変体仮名と、アイヌ語に用いられる変体仮名の間には、無視できない分布上の差異のあることが明らかとなった。たとえば、ka に対応して日本語表記では「か」が用いられる傾向が強いが、アイヌ語表記には「可」が用いられる傾向が強く、他の複数の仮名についても同様な現象が明らかとなった。さらに、江戸初期の日本語の変体仮名表記の研究を参照すると、アイヌ語表記の仮名は日本語表記においては有標とみられる位置(語中、語末)で主に用いられる仮名であることも明らかとなった。すなわち、初期の記録者も、(意識的か、無意識的かは別として)アイヌ語を日本語と表記しわけるという努力を行っていた可能性のあることが判明した。この成果は論文として発表された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

家庭の事情(主に介護)、自身の健康問題(変形性膝関節症)のため、当初予定していた通りの文献調査を一部行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

当初計画では、文献研究という研究上の性格から、あくまでも実物に基づく実地調査にも大きな比重をおいていたが、体調その他の問題があるため、実地調査の比重を減らすことも検討している。幸い、インターネットによって文献探索、資料収集が以前よりはかなり容易になっているため、実地調査を重要な問題の調査に限ることによって、研究のレベルを落とさずにより効率的な研究を行うことは可能であると考える。

Causes of Carryover

やむを得ない事情で調査出張をキャンセルしたために生じたもので、翌年度の予定調査の旅費として使用を予定している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] アイヌ語古文献における仮名の用法―日本語とアイヌ語とで表記上の差異は存在するか2018

    • Author(s)
      佐藤知己
    • Journal Title

      北大文学研究科紀要

      Volume: 154 Pages: 73,99

    • DOI

      10.1493/bgsl.154.173

    • Open Access
  • [Presentation] 在ロシア千島アイヌ語資料の意義―江戸時代の古記録との関係を中心に2018

    • Author(s)
      佐藤知己
    • Organizer
      北海道大学文学部 北方研究教育センター談話会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi