• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Finiteness in Mongolic languages: especially in Shinekhen Buryat

Research Project

Project/Area Number 17K02714
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

山越 康裕  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70453248)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsブリヤート語 / モンゴル諸語 / 記述言語学 / finiteness / 否定文
Outline of Annual Research Achievements

2年目にあたる2018(平成30)年度は、否定文における文末形式に関する予備的分析と整理、調査票作成をおこなった。予備的分析に用いた資料は代表者がこれまで現地調査で収集したモンゴル諸語(シネヘン・ブリヤート語、ハムニガン・モンゴル語、モンゴル語ホルチン方言)の自然談話テキストおよび調査票により収集した例文テキスト、より古い時代のモンゴル語については公刊されている文献資料である。
モンゴル諸語の動詞述語文の否定は、とくに北部モンゴル諸語では否定標識 guiを述語動詞に付すことであらわされる。これは、否定動詞を述語動詞に先行させる近隣のツングース諸語とは異なる統語構造をなしている。さらに、この否定標識は通常は名詞的な語類(名詞類)に後続する。動詞の場合は名詞的な性格を有する分詞(伝統的なモンゴル語学の術語では形動詞)に後続するという点で、否定文は肯定文に比べ、finitenessの度合いが低いということができる。しかしながら、北部モンゴル諸語のなかでもブリヤート語は分詞ではなく定形動詞に否定標識が後続するケースがあるため、これらの構造を整理し、次年度以降の現地調査の調査票作成をおこなった。また、この接続元となる形式が異なる点はブリヤート語の文法記述をおこなう上での単位の設定に関わる重要な問題であるため、まず次年度には否定標識の位置づけに関し、学会にて報告することを予定している。
このほか、中国領内において中国語が及ぼした形態・統語面への影響に関する報告を5月の国際会議にておこなった。
なお、2018年度は研究課題外の事情(主として所属機関業務等の兼ね合いによる日程の確保が難しかったこと)により、本研究課題を目的とした現地調査を実施することがかなわなかった。ただし、別研究課題の調査の一環としてモンゴル国にて文献収集をおこない、分析対象を拡充させることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スケジュールの確保が難しく、現地調査をおこなうことはかなわなかったが、本来の計画においても現地調査ができない場合を想定していたこともあり、現時点で参照できる資料を用いた分析をおこなうことで、ある程度補完することはできた。基金化されていることで、現地調査に充てる予定だった予算を次年度以降に繰り越せたことは、今後の現地調査の可能性を残すことにつながり、大変ありがたかった。

Strategy for Future Research Activity

2019年度以降も基本的には当初計画に沿って進める。今後、具体的には 1) 中国北部における現地調査の実施、2) モンゴル国における文献収集等をおこなうことで、さらなるデータの補完をすすめる。また、モンゴル語ホルチン方言については、可能な限りより古い時代の文献資料も分析対象に含め、文末形式がどのような形で変化したのかを明らかにしていくことをめざす。

Causes of Carryover

予定していた現地調査が日程調整の都合上おこなえなかった。そのための旅費が未執行となったことにより、次年度使用額が発生した。繰り越し分は次年度以降の現地調査旅費に充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Introduction: “Altaic-type” Languages2019

    • Author(s)
      Yamakoshi, Yasuhiro
    • Journal Title

      Asian and African languages and linguistics

      Volume: 13 Pages: 1-5

    • DOI

      doi/10.15026/92948

    • Open Access
  • [Presentation] Influence of Chinese on Buryat in China2018

    • Author(s)
      Yamakoshi, Yasuhiro
    • Organizer
      1st International Workshop on Contact Languages: The East Asia-Indian Ocean Connection
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] LingDyTalk: A simple smartphone app applying a numeral recognition technique for audio playback2018

    • Author(s)
      Yamakoshi, Yasuhiro
    • Organizer
      Third International Conference on Documentary Linguistics: Asian Perspectives (DLAP-3)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『中国北方危機言語のドキュメンテーション:ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン・ブリヤート語』2018

    • Author(s)
      李林静・山越康裕・児倉徳和
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      三元社
    • ISBN
      978-4-88303-451-2

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi