2020 Fiscal Year Research-status Report
Finiteness in Mongolic languages: especially in Shinekhen Buryat
Project/Area Number |
17K02714
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
山越 康裕 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70453248)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | モンゴル諸語 / ブリヤート語 / 分詞 / 定動詞 / 形動詞 / 副動詞 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、予定していた現地調査がかなわなかった。そのため、旅費として計上していた経費は、最終年度に予定していたデータベース構築のために前倒して執行し、過去の現地調査によって得られた談話資料を収録・公開した。本データベースは他のモンゴル諸語研究者の利用も想定し、言語間の横断検索や言語/資料を限定しての検索も可能となるように構築されている。 データベース構築のほか、以下の成果を論文・口頭発表等で公表した:1) ハムニガン・モンゴル語の動詞bol-およびol-の使い分け、2) モンゴル語ホルチン方言基本語彙の公刊、3) シロンゴル・モンゴル語の条件副動詞の「言いさし」、4) 現地還元用絵本の製作。 1) については構築したデータベースを用いた最初の成果である。他のモンゴル諸語では「なる」を意味する動詞が「~してもよい」という許可もあらわすのに対し、ハムニガン・モンゴル語では動詞bol-が「なる」、ol-が「~してもよい」と使い分けることが知られており、その用例分布をデータベースを用いて分析し、文法化して接続詞のように用いられているケースも含めると、おそらくol-が後発的に用いられるようになったと推測されることを報告した。3) ではモンゴル諸語のうち西部に分布するシロンゴル・モンゴル語では条件副動詞の「言いさし」によって願望や勧誘をあらわす用法があるのに対して東部の諸語ではそのような傾向が無いこと、その一方で東部の諸語では分詞(形動詞)の主節述語用法が発達している点で地域的な差異があるが、双方とも「言いさし」が見られることを報告した。1) および 3) は本研究課題の主目的であるfinitenessに直接関連するもので、現地調査がかなわない状況下ではあったが一定程度の成果を残すことができたといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
現地調査がかなわなかったため、新たなデータの収集ができなかったことは想定外であった。この点では計画未満の結果となったが、その一方でデータベース構築に注力できたこともあり、当初2021年度構築を目指していたデータベースが2020年度内に完成した点に関しては当初計画以上の進展を見せたといってよい。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度初頭の状況を見ても、残念ながら現地調査ができるような状況にはならないと予想する。現地調査を基盤とする言語研究にとっては非常に大きな痛手ではあるが、今後はデータベースの拡充と、データベースを利用した動詞の用例分析を重点的に進め、得られた結果は積極的に公刊するよう努める。
|
Causes of Carryover |
旅費が執行できなかったため
|
Research Products
(9 results)