• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

イラン語史及び中央アジア出土胡語文献研究の観点からのトゥムシュク語の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 17K02724
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

荻原 裕敏  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (60762135)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsトゥムシュク語 / 中世イラン語 / 歴史言語学 / 古文書学 / 中央アジア史
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、中国・新疆ウイグル自治区のトゥムシュク地域を中心に、その東のクチャからトゥルファンに至る地域で資料が発見され、現在世界各国に所蔵されるトゥムシュク語文献を研究対象として、文献学的校訂作業を行い、その成果を利用して当該地域の言語・歴史・宗教・文化を再構成するとともに、トゥムシュク語の言語構造を解明し、歴史言語学の観点から記述することを目的としている。最終的には、トゥムシュク語文法の記述的・歴史言語学的研究並びにドイツ所蔵トゥムシュク語世俗文書集成の校訂出版を目指している。
本年度に予定していた計画は、トゥムシュク語文書調査及び他言語資料との比較研究を通して、トゥムシュク語資料に現れる語形・語義の確定を進展させることであった。前者については、前年度よりの課題であったイギリス・フランス所蔵資料の画像を入手し、その全体像を把握するとともに、各文書の読みの確認を行った。また、他言語資料との比較研究を通して、これまで指摘されていなかった語形・語義を複数確定するとともに、従来の解釈を修正することができた。その上で、これらの成果をベルリン自由大学で開催された第九回ヨーロッパ・イラン学会及び北京での国際ワークショップにて英語で発表した。これらの発見は主にトゥムシュク語の代名詞及び名詞に係わるもので、従来とは異なる新しい解釈であり、トゥムシュク語の記述的・歴史言語学的研究の面で大きく貢献することが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度に予定していた計画は、トゥムシュク語文書調査及び他言語資料との比較研究を通して、トゥムシュク語資料に現れる語形・語義の確定を進展させることであった。課題としていたイギリス・フランス所蔵資料の調査は画像を取り寄せ、調査を完了させた。なお、フランス所蔵資料については、所蔵文書全点の校訂出版を準備している。
一方、他言語資料との比較研究によって、これまで指摘されたことのない複数のトゥムシュク語の語形・語義を確定し、それらに対してイラン語史の観点から解釈を与えることができた。これらの発見は、トゥムシュク語と最も近い関係にあるコータン語だけでなく、トゥムシュク語を含む中期イラン諸語の歴史言語学的研究の面で大きく貢献することが期待される。また、トゥムシュク語文献の成立に大きな影響を与えたトカラ語文献の内、クチャ地域出土と見られる断片に書かれた内容を、サンスクリット・漢語・チベット語に伝えられた仏典に比定することに成功し、当該資料の所蔵機関の担当者と共著で英文論文を執筆の上、ヨーロッパの学術誌に投稿した。
ドイツ所蔵トゥムシュク語世俗文書集成の校訂出版作業については、上述した成果を反映したテクスト・翻訳・注釈・文法・索引・語彙集の編纂を進めている。

Strategy for Future Research Activity

来年度が計画の最終年度にあたるため、トゥムシュク語の記述的・歴史言語学的研究並びにドイツ所蔵トゥムシュク語世俗文書集成の完成を目指す。現在までに知られているトゥムシュク語文書の調査は今年度までに完了しており、今後は他言語資料との比較研究を通して、トゥムシュク語の共時的研究を進展させるとともに、イラン語史の中でトゥムシュク語を位置づける作業を進める。これらの成果を反映した上で、ドイツ所蔵トゥムシュク語世俗文書全点を対象とし、テクスト・翻訳・注釈・文法・語彙集・索引を含んだ文献学的校訂出版の英文原稿を完成させる。
また、トゥムシュク語の動詞体系、今年度ヨーロッパ・イラン学会で発表した内容及びフランス所蔵トゥムシュク語資料全点の文献学的研究を、それぞれ英文で論文化し、ヨーロッパの学術誌へ投稿する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Rethinking Tocharian B smaaN2019

    • Author(s)
      Ogihara Hirotoshi
    • Journal Title

      Adam Alvah Catt, Ronald I. Kim, and Brent Vine (eds.) QAZZU warrai: Anatolian and Indo-European studies in honor of Kazuhiko Yoshida

      Volume: - Pages: 278-288

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Tumshuqese material preserved in the French collection2019

    • Author(s)
      Ogihara Hirotoshi
    • Organizer
      Ninth European Conference of Iranian Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparative study between the Chinese Buddhist texts and manuscript remains in ancient languages of Xinjiang: Kuchean version of the Vessantara-jaataka2019

    • Author(s)
      Ogihara Hirotoshi
    • Organizer
      国際ワークショップ「絲綢之路上的中華文明」
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi