• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

芸予諸島方言におけるアクセントの研究

Research Project

Project/Area Number 17K02733
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

秋山 英治  愛媛大学, 法文学部, 教授 (40636148)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywordsアクセント / 漢語 / 外来語 / 魚島方言
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、当初予定してた地点での調査が中止・延期となったことから、前年度までに調査していた地点についての分析をおこなった。とくに魚島方言について、漢語・外来語に着目して分析したところ、魚島方言の漢語・外来語のアクセントが、和語のアクセントとはまったく別の原理(システム)によって規定されていることが明らかになった。魚島方言では、2拍名詞(和語のアクセント)が1・2・4・5 / 3という、周囲にはない独自の類別体系であるが、漢語・外来語のアクセントは、共通語など他の地域と同じ原理(システム)によって規定されている。これらの結果は、先行研究でいわれている「方言差が激しい和語と異なり、全国的に同じような規則に従うという「仮説」」(松森晶子(2002)「音韻(理論・現代)」『国語学』第211号、 61-72.)を証明する1つの事例であることを示している。
これらの成果については、2本の論文(「愛媛県魚島方言における外来語のアクセント」『愛媛大学法文学部論集 人文学編』第49号、17-50、2020年9月)(「愛媛県魚島方言における2字漢語のアクセント」『人文学論叢』(愛媛大学人文学会)第22号、1-18、2020年12月)として現した。
調査で得られたデータについては、前年度に引き続きデータベース化(「芸予諸島方言アクセントデータベース」)を進めるとともに、一部については上述の論文のなかで公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響により、当初予定していた地点での調査を中止・延期せざるをえなかったため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症の状況をふまえ、調査が再開できるようになった時点で調査を再開する。また、これまで調査した地点の結果をもとに、多角的かつ詳細な分析をおこない、研究を進めていく。

Causes of Carryover

現地調査ができなかたことから、次年度使用額が生じた。次年度、新型コロナウイルス感染症の影響がなくなり、現地調査を再開できるようになった場合には、現地調査を実施する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 愛媛県魚島方言における外来語のアクセント2020

    • Author(s)
      秋山英治
    • Journal Title

      愛媛大学法文学部論集 人文学編

      Volume: 49 Pages: 17-50

    • Open Access
  • [Journal Article] 愛媛県魚島方言における2字漢語のアクセント2020

    • Author(s)
      秋山英治
    • Journal Title

      人文学論叢(愛媛大学人文学会)

      Volume: 22 Pages: 1-18

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi