2017 Fiscal Year Research-status Report
A study of language documentation for descriptive or field linguistics to establish a theory for recording of emerging data
Project/Area Number |
17K02749
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
大矢 一志 鶴見大学, 文学部, 教授 (80386911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長崎 郁 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・対照研究領域, プロジェクト非常勤研究員 (70401445)
小野 智香子 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 特任研究員 (50466728) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 言語ドキュメンテーション / セリクープ語 / イテリメン語 / データベース / 人文情報学 / digital humanities / digital research |
Outline of Annual Research Achievements |
3年計画の1年目であるH29(2017)年度には,(a)フィールドワークの実施(実践的フィールド上ドキュメンテーション),(b)フィールド上でのドキュメンテーション(フィールドノート)の調査(理論的フィールド上ドキュメンテーション),(c)フィールド外でのドキュメンテーション(データ整理)(実践的フィールド外ドキュメンテーション),(d)データ変換ソフトの実装(理論的フィールド外ドキュメンテーション),(e)動向調査,(f)言語ドキュメンテーションの学習項目の検討が,研究計画書では活動項目として挙げられてる.(a)(b)(d)では研究計画に修正が発生し,(c)(e)(f)については順調に進行している.
(a)(b)計画ではイテリメン語のフィールド調査を予定していたが,調査をお願いしていたインフォーマントの死去により調査の遂行が困難となり,考慮の結果,H29年度の調査を中止することにした.代わりに,昨年度までの調査で得られている調査記録を元にデータベースの作成に取り組んだ.またフィールド調査の中止に伴いフィールドノートの分析も中止された.(d)変換ソフトの試作をする計画であったが,その作成に必要な規格・文献調査に時間をとられ,1年目では実装までには至らなかった.
(c)イテリメン語とセリクープ語のデータ整理に取り組み,十分な成果を作ることができた.またその一部は公開をすることができた.(e)Digital Humanities 2018, DLF2018に参加し,主に北米におけるdigital researchについての情報収集にあたった.(f)学習項目を確定し,さらに計画を前倒しにして,3年目で開発予定であったweb上での公開システムを作成した.これにより,2年目からコンテンツの作成に取り組むことができるようになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
インフォーマントの死去によるフィールド調査の中止により,実践的フィールド上ドキュメンテーション活動は実施できなかったが,3年計画の何れかでは実施の予定である.代わりに,実践的フィールド外ドキュメンテーション活動は充実し,多くのデータを整理することができた.その一部は公開されている.
理論的フィールド上ドキュメンテーション活動としてフィールドノートの分析を計画していたものの,フィールドワークの中止に伴いこれも中止され,また全体計画としても,これを本事業の活動項目から外すことにした.理由は,1年目での活動が出来なかったこと,3年間の短期のプロジェクトでは成果が得られにくいこと,調査対象の確保が想定より難しいこと,(インフォーマントではなく)研究者同士の情報共有と公開の倫理的な参照ガイドラインが存在しないことがある.これにより理論的ドキュメンテーション研究のいち側面は欠けることにはなるが,基礎研究である性格ゆえに成果物は多くはないことが当初から想定されていたため,最終成果全体に与える影響は少ない.理論研究の主体は変換ソフト開発の方にある.残りの2年間はこちらの活動に注力してゆく.
ドキュメンテーション教育向け教材の作成は計画よりも順調にすすみ,項目の確定に加えて,web教材の公開環境の開発までを1年目で終えることができた.この公開環境は新しいweb技術を使用したもので,人文情報学の最新の成果を反映したものになっている.2年目にはこれに載せるコンテンツ作成に取り組み,3年目にはそのテスト利用までにこぎつけたい.1年目の動向調査は,航空運賃の高騰により2つの国際会議への参加にとどまってしまった.しかし,DLF2018からは多くの情報を得ることができ,とりわけweb教材のヒントとなる情報が得られたことから,本研究としては十分な成果を上げることが出来たといえる.
|
Strategy for Future Research Activity |
フィールド調査とそこから得られたデータの整理は,研究計画調書にもあるよう,引き続き2年目,3年目でも取り組んでゆく. 記録過程モデル研究については,実際のフィールドノートを観察する調査は中止されることになったが,文献調査は引き続き継続し,将来の準備としたい.また,理論研究としてある,変換ソフトの開発については,計画では2年目として挙げていた規格・文献調査を初年度に実施したことから,2年目ではその実験ソフトの開発を,3年目には変換ソフト本体の開発に取り組む.可能であれば,2年目に変換ソフト本体の開発までこぎつけたい. 規格・動向調査は研究計画調書にあるよう,2年目,3年目も取り組んでゆく.2年目としては,1年目に成果が上がったDLF 2018の他,人文情報学関連の国際会議への参加を予定している. 学習教材の開発については,計画を前倒しにして,3年目に計画されている教材開発を2年目に実施したい.そして最終年の3年目では,教材の評価を行い,改良版の開発を目指したい.
|
Causes of Carryover |
当初の計画では,2回の海外出張を予定していたが,航空運賃の高騰により1回の渡航で多くの旅費を消化してしまい,残金を利用した2回目の渡航による自己負担が大きくなったため,これを中止し(実際には,大学から支給される別の研究費により調査は実施された),残金を翌年分の旅費として繰り越すことにした.
|
Research Products
(5 results)