• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A Bibliographical Study of Russian Materials Written by Gonza, Tatarinov and Rezanov

Research Project

Project/Area Number 17K02774
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

江口 泰生  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (60203626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 駒走 昭二  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (40409917)
久保薗 愛  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (80706771)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsロシア資料 / ゴンザ / レザノフ / タタリノフ / 方言史 / 音韻 / 方言文法 / 方言語彙
Outline of Annual Research Achievements

本研究はゴンザ・レザノフ・タタリノフが残したロシア資料について、江口、駒走、久保園が協力して、誰もが利用できるように準備する目的で行われた。江口が作成した『友好会話手本集』のデータを駒走・久保薗が共有し、草稿本のデータ作成を行った。また江口・駒走がtexで作成した『世界図絵』をワードファイル化した。以下のように校正が必要である。
江口においては、タタリノフ「レキシコン」をデータ化、一部を2019.12「A.タタリノフ『レクシコン』注釈9(Ц~Я)」(『岡山大学文学部紀要』72、p.29-37)で公開した。平行して鮮明な画像入手のために東洋学研究所と交渉、料金提示まで漕ぎつけたが、その後、思うように交渉がすすんでいない。東洋学研究所へ直接に交渉に行くことも考えたが、コロナ禍のために断念した。
音韻研究は、2020.3「タタリノフ『レクシコン』の特殊拍」(『日本語論集』創想社63-86)、2021.3「ロシア資料と上代特殊仮名遣エ列音」(『筑紫語学論叢Ⅲ』風間書房)と進めた。口頭発表2019.6.29(土)九州大学国語国文学会特別講演「ロシア資料と日本語音韻」(九大伊都キャンパス イースト2号館105教室)もおこなった。
駒走においては、2020.3「レザノフ資料と方言史研究」(『人文研究』200、75-101頁、神奈川大学人文学会)、2020.3「漂流民ゴンザと日本語学:ゴンザ資料の日本語学的研究」(『ユーラシア研究』61、 pp52-54、ユーラシア研究所)を著した。
久保薗においては、2019「ロシア資料における格助詞воの機能」 九州大学国語国文学会、九大伊都キャンパス)、2019「ロシア漂流民達の日本語を反映する『欽定全世界言語比較辞典』とその改訂版『アルファベット順全言語および方言比較辞典』の資料性の検討」 国語語彙史研究会、神戸女子大三ノ宮キャンパス)を著した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ロシア資料と上代特殊仮名遣エ列音-下二段動詞と四段動詞-2021

    • Author(s)
      江口泰生
    • Journal Title

      『筑紫語学論叢Ⅲ』風間書房)

      Volume: 3 Pages: 136-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「東国文献の開音・合音・ウ段音」2021

    • Author(s)
      江口泰生
    • Journal Title

      語文研究

      Volume: 130 Pages: 0

    • Open Access
  • [Journal Article] 「鹿児島方言における対格標示の条件―ロシア資料と近代談話の比較から―」2021

    • Author(s)
      久保薗愛
    • Journal Title

      筑紫日本語研究会編『筑紫語学論叢Ⅲ―日本語の構造と変化』,風間書房(査読あり)

      Volume: 3 Pages: 162-188

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「鹿児島方言における格助詞ガ・ノの分布―近現代の談話とロシア資料を対象に―」2021

    • Author(s)
      久保薗愛
    • Journal Title

      『語文研究』130

      Volume: 130 Pages: 1-17

    • Open Access
  • [Journal Article] タタリノフ『レクシコン』の特殊拍2020

    • Author(s)
      江口泰生
    • Journal Title

      『坂口至教授退職記念 日本語論集』創想社

      Volume: 0 Pages: 63-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「レザノフ資料と方言史研究」2020

    • Author(s)
      駒走昭二
    • Journal Title

      『人文研究』200、75-101頁、神奈川大学人文学会)

      Volume: 200 Pages: 75-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「漂流民ゴンザと日本語学:ゴンザ資料の日本語学的研究」2020

    • Author(s)
      駒走昭二
    • Journal Title

      『ユーラシア研究』61、 52-54、ユーラシア研究所

      Volume: 61 Pages: 52-54

  • [Journal Article] 「駒走昭二著『ゴンザ資料の日本語学的研究』2020

    • Author(s)
      久保薗愛
    • Journal Title

      『日本語の研究』16-1,pp.85-92,

      Volume: 16-1 Pages: 85-92

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2021.1.9(土)(リモート) 九州方言研究会「東国文献の開音・合音・ウ段音」2021

    • Author(s)
      江口泰生
    • Organizer
      2021.1.9(土)(リモート) 九州方言研究会
  • [Presentation] 方言と中央語の対照-共通点と相違点-2020

    • Author(s)
      久保薗愛
    • Organizer
      日本語学会シンポジウム
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi