2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K02775
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
堤 良一 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80325068)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡崎 友子 東洋大学, 文学部, 教授 (10379216)
藤本 真理子 尾道市立大学, 芸術文化学部, 准教授 (10736276)
長谷川 哲子 関西学院大学, 経済学部, 准教授 (20368153)
松丸 真大 滋賀大学, 教育学部, 教授 (30379218)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 指示詞 / 現場指示 / 直示 / ダイクシス / 個人差 / 方言差 / 共通認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は研究計画に沿って、いくつかの地点で現場指示の指示詞の実験を引き続き行った。当初、方言として地域差が大きく出ると予測していたものの、現段階ではそれほど有意な差としての地域差は観察されない。しかし、この点については文脈指示や知識の問題等もふまえながら実験デザインを改良していくことにより、より正確な成果が得られるのではないかと予想している。 一方、ある地点を、ある指示詞で指す傾向がある話者は、別の地点において特徴的な指し方をする可能性や、対象物を話者だけが知っているのか、それとも話者も聞き手も共通に意識の中に入っているのかということで、指し方が異なってくる可能性が見えてきている。このことを考慮に入れて、今年度は実験のデザインを行った。この点については研究の遂行によって明らかになってきたことであるので、今後さらに詳細に検討していく必要が生じた課題である。 実験を行った箇所は、広島県尾道市、大阪府吹田市、滋賀県大津市、岡山県岡山市、東京都文京区である。東京の状況については研究分担者(岡﨑友子氏)がすでに結果を公表している。また、上記のような個人差の問題については、代表者(堤良一)が、中国大連市において行われたパネルセッションにおいて、その成果を公表した。 なお、コロナウィルスの感染拡大によって年度後半の研究の遂行が滞った。現在も同じような状況が続いており、最終年度の成果が思うように出せるのかは今後の状況次第といったところである。様々な制限が解除されたのちに、できる限りの調査、実験を行い、成果物として公開していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上記のように、本年度は前半は順調に実験を行い、データの収集に成功したと言える。実験実施場所は上記のとおり、広島県尾道市(尾道市立大学)、岡山県岡山市(岡山大学)、大阪府吹田市(関西大学)、滋賀県大津市(滋賀大学)、東京都文京区(東洋大学)となっている。いずれも、研究分担者の所属大学、あるいは協力を仰いだ大学である。方言差の調査としては、現段階ではまだはっきりとした結果はあらわれていない。しかしながら、個人差の点で言うと、ある地点Aをアノで指す話者は、別のある地点Bを、同様にアノで指す。一方、地点Aをソノで指す話者はBをソノで指すというようなことが生じているようである。個人差の問題として検討すべき課題である。 さらに、対象物を話者のみが知っており、それを知らない聞き手に話しかける場合と、先に話者と聞き手とで、共通の認識を形成した上でその指示対象を指す場合とでは、かなり鮮明に指示詞の使用に差が出ることが判明しつつある。この点については残りの時間を使って精緻に結果を出していきたい。 東洋大学では岡﨑友子氏が、これとは独立した観点から実験を行っている。対象に対する話者の気持ちの入れようによって、指示のされ方が変わるということである。この点についても、研究組織として検討していく必要があるだろう。
|
Strategy for Future Research Activity |
コロナ禍であるので、現段階では予定通りに実験を行ってデータを収集することができないのが現状である。この時期を用いて、最終年度においてどのような実験を行い、どのような形で成果の公表を行うのかについて討論しているところである。当初は、最終年度には指示詞のパネルおよびシンポジウムを行う予定であったが、実験がどこまで進められるのか、現段階では不明のために、なんとも言えない状況である。 さしあたり、コロナ禍があけたあとに、上記のような個人差と、共通認識の問題に焦点をあてた実験を、各地域において行う。方言差に加えて、上記のような問題意識をとりこむことにより、現場指示詞の用いられ方の全容解明にむけて、貴重な資料を提供することになるであろう。なお、収集されたデータについて、公開することを検討しており、その場合には岡山大学(代表者)のウェブサイトを用いることを考えている。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの影響により、当初予定していた研究が年度後半から滞り、予定していた調査実験ができなかったために予算が余った。 様々な制限が解除された後に、可及的速やかに計画通り実験調査を行い、予算を適切に執行する予定である。
|
Research Products
(9 results)