2020 Fiscal Year Research-status Report
中世室町語を源流とする長崎方言の文法的形式の成立と意味的変遷過程に関する研究
Project/Area Number |
17K02781
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
前田 桂子 長崎大学, 教育学部, 教授 (90259630)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 長崎方言 / 中世室町語 / 日葡辞書 / 近世長崎史料 / 終助詞 / モダリティ / 現代方言 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、室町時代の中央語を源流とする長崎方言の文法形式について、その成立と変遷過程を明らかにするものである。2017年度以降2019年度までの期間に接続助詞のバッテンや条件表現のンバについて室町時代の条件表現バとの関係や、その後の発達の推移について一定の研究成果を上げることができた。また、方言語彙についても、方言周圏論に照らし、西暦1604年の「日葡辞書」、その200年後の近世長崎方言資料、さらに200年後の現代方言とを比較することで方言形と方言意識の推移を捉えることができた。 2020年度は現代方言の調査の中で見つけた、バッテンやンバの特殊な用法について、前年度の研究の補強的内容として、さらに詳しい調査を実施する予定であった。また、新たな調査項目を手がける予定であったが、コロナ感染症の影響で、方言調査や資料収集など、出張を伴う調査ができなかった。 そこで、2018~2019年度に調査,分析を進めた室町時代中央語に由来する長崎方言バイの成立過程とその後の変遷に関する研究と、同タイに関する研究などを論文として文章にまとめることを中心に活動した。 同時に、今後の研究の準備として、保管してあった近現代の長崎方言の文法形式に関するアンケートの整理やデータ入力、集計などを行なった。また、近世の長崎方言資料について文献調査を行なう中で有力な新資料の発見があったので、その文献の一部の入手と、2021年度以降に分析するための予備調査を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ感染症の影響で出張ができず、方言調査がほとんどできなかった。また、資料の撮影も遠方の出張となるため、できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
方言調査に関しては、高齢者が対象となるため、まだ当面は難しいと考えている。計画では2021年度が本研究のまとめとなる年度であったが、場合によっては期間の延長を避けられないのではないかと考えている。
|
Causes of Carryover |
2019年度末から2020年度はコロナ感染症の影響で、予定していた方言調査や資料調査および発表のための出張がほとんど中止となったことが大きな理由である。 2019年度末の計画見直し段階では、方言調査などを2020年度に先送りする予定であったが、方言調査は高齢者が対象であり、2020年度もコロナ感染症が終息しなかったため、計画が遂行できなかった。そこで計画を一部変更して、方言アンケートの集計作業に学生アルバイトを採用したが、金額としては小さかったので、次年度使用額が生じた。 2021年度は、調査の代わりに一部、方言アンケートに変更し、データ入力のためのアルバイト費用と、データ入力に必要なノートパソコン購入費用を支出する予定である。
|
Research Products
(2 results)