2017 Fiscal Year Research-status Report
日本の近代化に寄与した『福恵全書』における付訓語に関する基礎的研究
Project/Area Number |
17K02788
|
Research Institution | Seisen University. |
Principal Investigator |
荒尾 禎秀 清泉女子大学, 付置研究所, 客員所員 (20014813)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 福恵全書 / 振仮名 / 漢字語 / 校合 |
Outline of Annual Research Achievements |
和刻本『福恵全書』の振仮名付き漢字語のデータベース作成のため、全ての当該項目の補助者による入力を終え、研究代表者によるチェックを終えた。引き続き、再チェクを実施するとともに、3文字以上の漢字列の語については内部を分割し空見出し項目をたてることにし、その切り出し作業を全体の三分の一程度終えた。なお、初期に入力した項目数は約3万2千である。 この作業に並行して、書誌的調査、校合調査を行った。『福恵全書』5種類について全項目の校合をしたところ、大別すれば修訂本と確定本とに分けられそうである。前者が古く、整版本を約180箇所を墨書きで修正している。後者はその修正箇所の多くを彫り直して刊行したものである。このほか、後者は800箇所ほど前者を彫り直している。彫直しには改悪かと考えるものもあるが、その事情は未検討である。校合調査の一本に、汲古書院刊『福恵全書 附索引』(昭和48 山根幸夫解題)を用いたが、この影印本は、墨書きか印刷かは見かけ上不明な箇所が多いが、精査すると前者であることは明確である。修訂本には3種類が確認されるが、なお多くがあろう。修訂本に関する事情は相当に複雑で、不明の点が多くその状詳細はまだ分からない。確定本には無刊記本と明治刊記本とがあるが、異同はないようである。 作業を通して、諸橋轍次『大漢和辞典』に和刻本『福恵全書』の和刻が相当に利用されていることが確認できた。このことについては橋本行洋氏が既に指摘されている。その利用に於いて若干の項目については適切さを欠くものがあるように考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画に対してほぼその通りに実施できている。 諸本校合は予想外に異同が多かった。 難読箇所の処理等に向けて中国研究者の招聘を予定していたが、これは30年度に延期した。
|
Strategy for Future Research Activity |
30年度には、データベースを完成させるとともに、和刻本『福恵全書』が近代日本語に果たした役割とその享受史の事例的研究として『福恵全書和解』(近藤圭造訳 1876刊)を、和刻本『福恵全書』と作成中のデータベースを使用して考察する。また、『福恵全書』の利用が直接間接に窺われる資料の掘り起しを試みる。
|
Causes of Carryover |
主たる事情は、調査研究のために外国人研究者(中国在住)を招聘する予定が、先方の諸事情から平成30年度に延期したことにある。また研究の進捗状況から、謝金の執行が一部遅れたこともある。 平成30年度には外国人研究者を招聘する段取りになっている。また国内の諸本調査は予想したより書誌事情が複雑であることが分かったので、当初の計画より旅費が多く必要である。これを残金と配分予算額によってまかなう。
|