2017 Fiscal Year Research-status Report
「国際語としての英語」発音目標設定のために:使用目的と聞き手を考慮した実証的研究
Project/Area Number |
17K02805
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
内田 洋子 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (50313383)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 直之 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30272727)
杉本 淳子 聖心女子大学, 文学部, 講師 (70407617)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 英語音声学 / 教職音声学 / ELF / intelligibility / accentedness / comprehensibility / acceptability / 海事英語 |
Outline of Annual Research Achievements |
英語発音教育において、学習者が目指すべき達成目標を「コミュニケーションに支障を及ぼさないレベルの発音」に据えることに関連して、英語教員を目指す学生に対して行ったアンケート調査の結果をEnglish as a Lingua Franca(ELF; 国際共通語としての英語)の見地から分析した。英語教員志望者は生徒の良いモデルになるために英語母語話者と同じような英語発音ができるようになることを目指していること、英語母語話者のような発音の習得は現実的ではないのでわかりやすい発音を目指せば良いという考え方は十分に広まっていないことが明らかとなった。教職音声学の授業において、様々な背景を持つ英語話者と英語を用いてコミュニケーションを行う経験をさせることを通して、わかりやすい発音がどのようなものであるかを体感・理解させるための活動を行うことの必要性が指摘された。 また、英語学習者が目指すべき発音モデルの設定と関連して、英語教員を目指す学生が発音した音声データを3つのグループ(英語母語話者の教員、日本語母語話者の教員、日本語母語話者の学生)に聞かせて accentedness(訛りの度合い)と 教師としての acceptability(ふさわしさ)を測定する実験を行った。母語背景や英語学習の背景に関わらず、3つのグループいずれにおいても、訛り度とふさわしさの間の相関は高かった。また、英語教員としてふさわしくないという判定はグループに関わらず共通性が見られた一方、ふさわしいという判定については多様性が見られ、英語教員発音の「ふさわしさ」を構成する要因は何かについて更なる研究が求められる結果となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
使用目的や聞き手に応じた日本人が目指すべき発音の幅の設定を試みることを目指して、本研究では特に日本人の海技職志望者と英語教員志望者を研究対象に設定している。平成29年度は主に教員志望者に着目し、彼らが目指すべき発音を acceptability(ふさわしさ)という見地から追究し、一定の成果を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、日本人海技職志望者が目指すべき発音に関しても聴取実験を実施する予定である。また、国際共通語としての英語や機能的負担量といった考え方を取り入れつつ、優先的に習得すべき発音リストの作成も試みたい。
|
Causes of Carryover |
実験データ集計を第三者に依頼せず研究代表者自身が行ったため、当初謝金として予定していた予算を使用する必要がなくなった。次年度使用額は、必要に応じて実験データ集計作業を依頼した人への謝金にあてる予定である。
|
Research Products
(4 results)