2019 Fiscal Year Research-status Report
「国際語としての英語」発音目標設定のために:使用目的と聞き手を考慮した実証的研究
Project/Area Number |
17K02805
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
内田 洋子 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (50313383)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 直之 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30272727)
杉本 淳子 聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (70407617)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 英語音声学 / 教職音声学 / intelligibility / accentedness / comprehensibility / acceptability / 海事英語 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) 日本語を母語とする英語学習者が発音した英語(単語レベル)の母音を日本語を母語とする英語教員がどのように評価するかについて、聴取実験を行った。同様の聴取実験を英語母語話者に対しても行い、2つの聴者グループの比較が可能となるデータが得られた。 (2) 英語教員志望者が「英語教員が目指すべき発音は英語母語話者の発音である」と考える傾向があるのはなぜか、英語教員志望者に対するエッセイによる聞き取り調査で得られたデータの分析を行い、「英語母語話者の発音」と「日本語の痕跡を残した発音」との間で「ゆらぎ」があることを明らかにした。 (3) 先行研究分析を通して、英語教員志望の大学生対象の「教職音声学」において履修者が習得を目指すべき音声指導力の3要素を明らかにした上、授業の試案を提示した。 (4) 学習者に発音指導を行う英語教員向けの指導書を執筆した。英語発音教育において、学習者が目指すべき達成目標を「コミュニケーションに支障を及ぼさないレベルの発音」に据え、それを達成するために教員が必要とする英語音声に関する知識及び生徒に対する発音指導方法を紹介した。 (5) 英語教員と海技士が必要とする(2種類の)英語(単語レベル)を抽出し、それを英語母語話者(アメリカ英語母語話者2名とイギリス英語母語話者1名)にスタジオにて発音してもらい、一部を音声ファイル化した。得られた音声データは、今後、聴取実験等で活用していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
得られたデータの分析結果を国際学会で発表する予定であったところ、新型コロナウイルスの流行により学会が延期となり、研究結果を発表する機会およびフィードバックを得る機会を逸したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度得られた研究結果を改めて発表する場を探す。同時に、教員志望者および海技士が目指すべき発音を調査するための聴取実験を行う。対面での実験が困難になる可能性があることを考慮し、オンラインで実験を行うことも検討する。
|
Causes of Carryover |
国際学会にて研究発表を行う予定であったが、新型コロナウイルスの流行により学会が延期となってしまったため、学会参加費や旅費として計画していた予算を使用しなかった。次年度で、オンラインで学会発表を行ったり聴取実験のデータ収集を行うために必要な機材の購入、および、聴取実験のために使用する謝金や消耗品の購入に充てる予定である。
|
Research Products
(3 results)