2019 Fiscal Year Research-status Report
名詞項パラメータ化仮説の検証に基づく名詞項構造の普遍的性質の解明
Project/Area Number |
17K02809
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
越智 正男 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (50324835)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 陽一 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 教授 (50301271)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 名詞句 / 類別詞 / 統語論 / 格 / 日本語 |
Outline of Annual Research Achievements |
主に日本語の名詞句内部の節(連体節)における格の交替現象及び項削除からの抜き出しを中心に統語研究を行った。以下にその概要を示す。 1. 昨年度の研究成果に基づいて連体節の格の交替現象と焦点化に関する研究の主要成果を国際学会において発表した。 2. 連体節における否定極性としての不確定代名詞の統語分析を通して上述の仮説を補強できる見通しが立った。現在この成果を論文にまとめている。 3. 日本語の連体節における格の交替現象に関する新たな仮説を構築した。これは、近年の素性継承(Feature Inheritance)の仮説を日本語の連体節に適用したものである。素性継承仮説によれば、主格(ガ格)はもともとC主要部に備わる素性であり、格素性がT主要部に継承された結果、T主要部が主格の付与子となる。本研究では日本語の連体節が(CP節ではなく)TP節であるという先行研究の知見を採用した上で、連体節におけるガ格とノ格は共にもともとはD主要部に備わる全く同じ格素性であるとの仮説を構築した。この新たな仮説によれば、D主要部が自ら探索子となり連体節主語に格を付与する派生においてはこの格がノ格として具現化し、D主要部が格素性をT主要部に継承し、T主要部が格の付与子となる派生においてはこの格がガ格として具現化されることになる。この研究成果の主要部分を国際学会において発表した。またこの研究成果の一部を含む学術論文が近いうちに出版される予定である。 4. 分担者の宮本は昨年度に続き項削除と抜き出しに関する統語研究を行った。今年度は「数詞+類別詞」表現の分配読みの統語分析を通して、音形のない要素の場合には削除された項からの顕在的な抜き出しが可能であるとの結論を導き出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上述のように、今年度の主要な成果の一つは、日本語の連体節における格の交替現象は素性継承のメカニズムに起因するという新たな仮説の構築である。名詞項のパラメータ化仮説の検討という本研究課題の主要なテーマにとってこの仮説の持つ意義は非常に大きいと言える。この新たな仮説が妥当であれば、名詞項のパラメータ化仮説においては機能範疇領域を欠くと考えられている日本語に機能範疇領域が存在しており、素性継承が起こっているという結論になるからである。以上の理由により、この仮説の検証にもう少し時間が必要であると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
1. 日本語の連体節における格の交替と素性継承に関する仮説のさらなる検証を行う。今年度の研究により通時的な観点からこの仮説に対する経験的支持が得られそうであることがすでに判明している。このため、今後は共時的な研究に加えて通時的な側面から日本語の名詞句内部の節の統語構造に関する調査を行う予定である。 2. 上述の成果及び昨年度までの成果を踏まえて名詞項パラメータ化仮説の検証の成果について最終的な報告をまとめ、成果発表を行う。
|
Causes of Carryover |
使用額が生じた理由:「現在までの進捗状況」及び「今後の研究の推進方策」欄で述べたとおり、今年度は連体節の格の交替現象に関して素性継承のメカニズムを採用した新たな仮説を構築したが、その検証のための準備に時間がかかっているためである。
使用計画:研究代表者は次年度の10月より半年間の研究休暇取得の許可を所属部局より得ている。新型コロナウイルスを巡る世界的な状況の改善の程度にもよるが、その期間に国内及び海外への調査旅行を重点的に行う計画である。特に、海外研究協力者の一人であるC.-T. James Huang博士(米国ハーバード大学)との面談と共同作業を計画している。なお、Huang博士は2021年の春学期には研究休暇により台湾に滞在予定とのことであるため、新型コロナウイルス関連の世界的な状況によってはハーバード大学ではなく台湾への調査旅行を計画することも視野に入れている。
|
Research Products
(5 results)