2019 Fiscal Year Research-status Report
日本語学習者のポライトネスに関わる言語運用についての基礎的研究
Project/Area Number |
17K02840
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
牧原 功 群馬大学, 国際センター, 准教授 (20332562)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山岡 政紀 創価大学, 文学部, 教授 (80220234)
小野 正樹 筑波大学, 人文社会系, 教授 (10302340)
大和 啓子 群馬大学, 国際センター, 講師 (60640729)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ポライトネス / 第二言語習得 / 日本語教育 / 配慮表現 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、後期に、海外の研究協力者と共同で日本語学習者のデータを収集することを予定していた。しかしながら、ポライトネスに関わると認めた成分を生成するための課題の設定(複数の項目が複合的に関与しない環境を考えること)が予想外に困難であることがわかり、海外でのデータ収集には部分的に着手したにとどまった。 令和元年度は、この部分の推進に注力することとし、後期、特に春期休業中に海外でデータ収集を進めるべく、準備を進めた。 しかしながら、COVID-19の発生及び流行により、対面での海外でのデータ収集を行うことが不可能なった。本研究では対面で実際に行われるコミュニケーションを録画し、録画データを元に印象評価を行う方法を採るため、この段階で研究の進捗は止まることとなった。よって、本格的なデータ収集のための条件設定を行うところまでが、令和元年度の研究実績となる。 なお、このような作業を進める中で、研究者は多くの知見を得ることもできた。例えば、研究代表者の牧原は、日本語のテンスの使用方法にポライトネスと強い関りがある場合があること、そしてアスペクトと対照的な構造を作りながら、文の丁寧さのレベルに関与していることを示した。また、共同研究者の小野は、特定の言語話者(ロシア語話者)の好む日本語の表現に着目し、非母語話者にとって理解しやすい日本語と、母語話者にとって理解しやすい日本語が異なることを示し、また、言語の身体性と語用論との関りについて言及している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和元年度に実施を予定していた海外でのデータ収集が、COVID-19の影響で中断したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初4年間の計画で研究費の申請を行ったが、補助事業期間を1年間延長することで対処する。
|
Causes of Carryover |
主に、COVID-19の流行により、海外でのデータ収集実施に伴う旅費の執行がなされなかったこと、また、収集したデータの分析に関わる人件費が発生しなかったことによる。
|
Research Products
(9 results)