2019 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive research linking the clarification of the usage of learning tools by Japanese language learners and teachers' education support literacy
Project/Area Number |
17K02842
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
鈴木 智美 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (70332632)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 彰 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (10272618)
藤村 知子 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (20229040)
渋谷 博子 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教 (30772173) [Withdrawn]
清水 由貴子 聖心女子大学, 現代教養学部, 講師 (60735851)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 学習ツール / スマートフォンアプリ / 辞書アプリ / ウェブサイト / 日本語教師の教育支援リテラシーの向上 / 学習者の自律学習リテラシーの向上 / 自己学習設計能力 / 教師の学習アドバイザーとしての役割 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、高度にICT化の進む現代社会における日本語学習者の学習ツール使用の実態をオンラインアンケート調査により明らかにし、その結果を日本語教師の教育支援リテラシーの向上へ結びつけていくことを目的とする。同時に、辞書・翻訳・学習アプリ等の多彩なツールが活発に使用されている中で、学習者がなお書き言葉等において文法的・意味的に的確な表現の産出につまずきを生じている点に着目し、学習者に人気の高い辞書アプリの内容・使用方法について検討を行い、学習者の自律学習リテラシーの向上に結びつける。 2019年度(平成31~令和2年度)の研究成果は以下の通りである。 (1)2017~2018年度に海外6つの国・地域の大学にて行った調査結果(計386件の回答)を分析・考察し、論文として発表。(2)学習者に人気の高い辞書アプリ4点についての具体的な検討結果を上記論文に含め、効果的な学習ツール使用を学習者の「自己学習設計」の力に結びつけていく必要性を指摘した。(3)学習者の学習段階別のツール使用の変遷と学習動機の維持との関連に着目し、2018年度末に行った個別インタビュー調査の結果をまとめ、発表。(4)日本語教師・日本語教育関係者を対象とした研究会「多様化する日本語教育:ICT時代における教師の授業設計を考える」を企画・開催し、教育現場において実践的工夫を行っている教師をゲスト講師として招き、学内外約40名の参加者と活発な意見交換を行った。(5)研究の総括として最終報告書を作成した。 研究の全期間を通して、国内外の学習者から全609件のアンケート回答を得、その結果を分析・考察した口頭発表を計3件(国際学会・国際シンポジウム2件を含む)、論文を計5件(査読有1件を含む)発表し、計4回のシンポジウム・研究会・ワークショップの企画・実践を通じて、日本語教育関係者との成果・知見の共有を行うことができた。
|
Research Products
(2 results)