2018 Fiscal Year Research-status Report
解釈学的ライフストーリーを用いた留学生にとっての日本語学習の意義の研究
Project/Area Number |
17K02855
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
中山 亜紀子 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20549141)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ライフストーリー / 質的研究 / 解釈学 / 留学生 / 言語イデオロギー / ピジン |
Outline of Annual Research Achievements |
解釈学的ライフストーリーの枠組みを拡大すべく、リフレクティブをキーワードとして質的研究、特にその中でのライフストーリーを見直した。リフレクティブをキーワードとしたのは、以下の理由による。日本語教育における質的研究は社会学や心理学の影響を強く受けているが、その学問的な課題は異なるのではないか。日本語教育とは、言語教育実践への還元を強く求められる学問である。言語教育学における質的研究の目的の一つとして、言語教師の世界を拡大できる「リフレクティブ」を一つのキーワードにできると考えた。その成果をまとめ「他者と自己を理解するために(仮題)」として執筆した。言語教育学においては、他者を理解することに加えて、他者を鏡として自己を理解し、その成果を読むことによって研究者だけではなく言語教師もまた、自己を理解することが非常に重要であることを論じた。 また、解釈学的ライフストーリーを使った成果として、「韓国人留学生のライフストーリーに見る英語と日本語の価値」を『リテラシーズ」誌に発表した。日本語が流暢な日本語専攻の韓国人留学生が、英語を主な共通語とする大学内のコミュニティに積極的に参加し、英語を使用する理由に考察を加えたものだ。これは、従来、日本語教育においてはライフストーリーを使った研究が、研究協力者一人の体験に注目する傾向が強かったのに対し、研究協力者から見た社会文化をとらえる視点を取り入れようとしたものだ。この取り組みはある程度は成功したと言えるが、社会と個人の関係を理論化すること、また、ピジン的な言語の使い方における自由さへの考察という、さらなる課題を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
発展途上中とはいえ、解釈学的ライフストーリーの枠組みを具体的な研究成果としてまとめることができたこと、また具体的な調査結果を発表し、新たな可能性を発見することができたことは、言語教育学研究におけるライフストーリー研究の枠組みを広げることができたと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、さらに解釈学的ライフストーリーを言語教育学の中に位置づけ紀要等で発表すること、英語が国際語としての位置を持つ中での日本語学習の意味や外国語学習の意味を、具体的な事例のもとに考察し、国内外の学会等で発表することを最終年度の課題としたい。
|
Causes of Carryover |
2年目で執筆予定であった英語論文は3年目に執筆する予定である。論文校閲のための費用を2年目から3年目に振り替えた。また、海外の国際学会に参加する予定であったが、国内での開催となったため、旅費の一部が不要となった。その分は、論文の校閲および海外文献の購入に充てる予定である。
|
Research Products
(1 results)