2017 Fiscal Year Research-status Report
映像作品の字幕翻訳に関する研究 -異文化間理解重視の言語文化教育のために-
Project/Area Number |
17K02867
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
保坂 敏子 日本大学, 大学院総合社会情報研究科, 教授 (00409137)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 めぐみ 日本大学, 大学院総合社会情報研究科, 教授 (50302906)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 日本語教育 / 映像作品利用 / 字幕翻訳分析 / 翻訳研究 / 翻訳ストラテジー / 異文化間理解 / 言語文化教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
3年間の本研究プロジェクトの初年次である平成29年度の目標は、分析の対象とする字幕翻訳付きの日本の映像作品(映画・TVドラマ・アニメ)を選定すること、パイロットスタディとして1本の作品について分析を実施することである。代表者、研究分担者、研究協力者が4回の研究会を行い、以下の通り進めた (1)字幕付き映像作品に関する調査、ならびに、入手可能な資料(DVD、日本語のシナリオ、字幕資料等で著作権上問題のないもの)に関する調査を行った。 (2)分析対象作品の選定基準を検討し、ジャンル別に1作品ずつ選定を行った。(選定結果:映画『そして父になる』(日本語・英語字幕)、TVドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(日本語・英語字幕)、アニメ『君の名は。』(日本語・英語・中国語字幕)に決定) (3)国内外から分析用資料(DVD、ノベライズ本、シナリオ本)を入手し、字幕については分析用文字化資料を作成した。 (4)パイロットスタディとして、アニメ映画『君の名は。』を取り上げ、起点テキストに変容が加えられた要素について分析を行い、分類方法について検討した。 (5)分析結果の一部に関して、ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会(Venezia ICJLE 2018)での研究発表に申請し、採択された(題目『字幕翻訳で失われる「呼称」の社会文化的要素-相互理解を目指した『君の名は。』の分析-)。 このほか、翻訳研究・翻訳ストラテジーに関する文献調査、字幕翻訳分析ワークショップの実施、第21回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(15th EAJS International Conference共催、於リスボン新大学〔ポルトガル、リスボン〕)と日本通訳翻訳学会関東支部第48回例会(テーマ「字幕翻訳教育」)での情報収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度に予定していたとおり、分析対象の映像作品の選定と、作品1本に関するパイロットスタディとしての分析を行うことができた。また、その結果の一部についての研究発表も採択された。おおむね順調に進んでいると言える。それに加えて、当初予定していなかった字幕翻訳分析ワークショップを実施し、翻訳できない要素に対する認識について調べることができた。この点で研究が予定より発展したと言える。 ただ、平成29年度当初には、映画、TVドラマ、アニメの各ジャンルからそれぞれ2作品の分析を行うことを想定していたが、検討の結果、各ジャンル1本の作品を取り上げることに変更した。理由は、パイロットスタディを通して、複数の作品を分析するより、1つの作品を多様な角度から分析することの方に、より意義があると判断したからである。また、ジャンルにより字幕翻訳付き作品の入手が困難であることも理由として挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、映画『そして父になる』とTVドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の字幕翻訳について分析を行う。また、前年度に分析したアニメ作品『君の名は。』の分析結果について発表を行う。2018年8月3日~4日に開催されるヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会(Venezia ICJLE 2018)では、「呼称」を取り上げ、分析結果を発表すことになっているが、さらに多角的に変容に関する分析を行い、関連の学会で公表する。また、平成29年度に発展的に取り組んだ字幕翻訳分析ワークショップも継続的に行い、字幕翻訳における変容について検討を深める。 平成31年度は、2年目の映画・TVドラマに関する研究成果を発表する。それと同時に、3つのジャンルの分析結果を総合的に検討して、字幕翻訳における変容のカテゴリー化を図り、異文化間理解教育や言語文化教育において映像利用する際の参照枠を検討し、映像委作品利用のためのガイドラインを作成する。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた主な理由は、本研究のために参加した学会・研究会が勤務地の関東圏内であったため、国内旅費を使用する必要がなかったからである。 次年度の平成30年は、当初、韓国での海外研究発表(2名)を考えていたが、ヴェネチアでの研究発表が採択されので、次年度使用額はこれに充当する。
|
Research Products
(3 results)