2020 Fiscal Year Annual Research Report
Eigo-Jugyogaku: A Research of Frameworks and Formulation of teaching practices to enhance learners' proficiency of using English
Project/Area Number |
17K02896
|
Research Institution | Bunri University of Hospitality |
Principal Investigator |
鈴木 政浩 西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (10316789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川井 一枝 宮城大学, 基盤教育群, 准教授 (40639043) [Withdrawn]
望月 好恵 国際武道大学, 体育学部, 教授 (80448919) [Withdrawn]
阿部 牧子 東京富士大学, 経営学部, 准教授(移行) (60793114)
南部 匡彦 国際短期大学, 国際コミュニケーション学科, 准教授(移行) (80841907)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 英語授業学研究 / 英語授業の枠組 / 望ましい英語授業 / 英語授業の発展過程 / 自律支援 / 混合研究法 / ポートフォリオ / 学習方略 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、学生の自律学習と運用能力を向上させる英語授業の枠組を提案し検証することであった。当初は望ましい英語授業の枠組を出発点とするものであった。中高大学生を対象とした質問紙調査の結果、望ましい英語授業の枠組には、3つの段階があること、この3段階を想定し、その先に英語を使いこなす授業を想定するという仮説により研究を進めた。 調査を進める過程で、枠組は複数存在すること、これらの枠組に望ましい英語授業の枠組を適用可能であり汎用性が認められるという結論に至った。本研究で議論、検証を行った枠組は次の通りであった(1から3まではデータによる分析結果あり、4から6は検証待ち)。 1. 英語を使いこなす自己像を形成するための枠組 2. 語彙指導の枠組 3. 学習方略をシラバスに組み込む枠組 4. 学習動機を高めるための授業者の指導ストラテジーの枠組 5. Can-do Listを想定した枠組 6. 4技能の連動性に着目した枠組 語彙指導の枠組においては、Loanwords(借用語:いわゆるカタカナ語)、中高基本語、これらの派生語を学習することで専門分野の書籍にある語彙の60%前後を網羅することがわかった。ただし文献によって膨大なテキストの分類で得られるコーパスの出現頻度とは一致しないこともあり、文献に使用される語彙リストをもとにしたコーパスの作成と指導が必要であるとの提案を行った。 上記3の枠組においては、学習方略をリスト化するだけでなく、リスト化された項目の配列や相乗効果の検証を行うことで実質的な効果が得られると結論した。4から6についても、すでにリスト化されている項目を配列することで効果が得られると想定している。この3つの枠組に関しては、コロナ禍で終了年度を1年延長した上でデータによる検証にまで至っておらず、今後継続して研究を進める予定である。
|
Research Products
(4 results)