• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

言語・文化の内容とクリティカル・シンキング-目標と連動したタスクの可能性

Research Project

Project/Area Number 17K02899
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

大野 秀樹  大東文化大学, 経済学部, 准教授 (40343628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Sheppard Chris  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60350386)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywordsタスク / Critical Thinking / 文化
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、タスクとマニュアルの作成、タスクの実施を通して研究をさらに進めた。

CTスキル、及び文化の内容を取り入れたタスク、ライティングとスピーキングを組み合わせたタスク、認知バイアスを取り入れたタスクを増やした。また、思考の態度を促進するタスクも作成した。

タスクの作成以外に、マニュアル(採点基準、解答に至るまでの過程の例、解答例)を充実させた。また、タスクの基になったCTスキル項目の一部を修正し、それに応じてタスクを修正した。タスク確認の依頼、最終報告の調整に少々遅れが生じた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新たなタイプのタスクを取り入れることができた(ライティングとスピーキングを組み合わせたもの)。また、文化の項目を取り入れたタスクを前年度よりも増やした。

過去のタスクの採点基準を、研究論文、及びタスクの実施により修正した。また、作成したタスクを実施することにより、タスクの解答例を増やした。前年度より、タスクと解答サンプルが増え、マニュアルの内容が充実した。

Strategy for Future Research Activity

[タスク]
今後は、各タスクの関連性を考察し、目的に応じたタスクの配列を提案する予定である。また、タスクの妥当性を吟味するために、タスクの客観的評価の機会を増やしたい。
[マニュアル]
関連研究の結果、及びタスクの実施を通して思考例に関する項目を増やし、採点基準の精緻化を進める予定である。

Causes of Carryover

タスク確認の依頼、成果発表に関する調整が困難であったことが主な要因である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi