• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

統語的プライミング効果を利用したタスクは長期的にL2文理解と産出を促進するか?

Research Project

Project/Area Number 17K02908
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

平野 亜也子  立命館大学, 情報理工学部, 任期制講師 (10755490)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords文理解 / 関係節 / プライミング効果 / 繰り返し接触 / 読み時間 / 文処理 / 行動実験 / 遅延効果
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトの目的は、日本人英語学習者(JEFLLs)を対象に、英文理解における困難点を解明するとともに、統語的プライミング効果の発現を利用しながら意味と形式とに注意を向けさせるタスクが英文理解と産出を促進するかどうかを調査するものである。本年は、関係節および受動態を用いて意味と統語とのマッピング処理における困難点を検証した。さらに、プライミング効果を利用した繰り返し接触タスクの文理解促進効果を検証するために、関係節文をターゲット構造に設定し行動実験を実施した。これらの研究成果は、共著を含む6本の研究論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2017年度は、統語的プライミング効果を利用した「繰り返し接触が日本人英語学習者の関係節文理解に及ぼす影響-処理促進効果及びその持続性の検証-」を研究課題として設定し、主格/目的格関係節文を用いて初中級熟達度の日本人英語学習者を2群(関係節群/統制群)に分けて、繰り返し接触学習の効果を自己ペース読み課題で測定した。3つのテスト(プレテスト/ポストテスト/一日後の遅延ポスト)における関係節文の理解確認問題に対する正答率と、関係節文の主節動詞句の反応時間とで分析した結果、関係節文への繰り返し接触学習効果が確認された。また、目的格関係節の場合、一日後にさらに効果が促進されることが判明した。
日本人英語学習者を対象に、一日後の遅延効果を検証した実験はこれまでに行われておらず、これまでの接触頻度が高いと考えられる主格関係節よりも、頻度が低いと考えられる目的格関係節への文処理促進効果が高い、という結果から、プライミング効果が潜在学習の一種である可能性が示唆され、興味深い研究結果を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

2017年度では、日本人英語学習者を対象に、文字提示された文への繰り返し接触が文理解に及ぼす効果を検証した。2018年度は、2017年度の研究を踏まえて、音声提示された文への繰り返し接触効果を、心理言語学実験により検証する。また、リーディングへの促進効果に加えて、リスニングへの促進効果も検証する。

Causes of Carryover

本年度に購入予定であった書籍を次年度に購入することとする。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] How Animacy Information Affects Syntactic and Semantic Structure Construction in L2 Sentence Comprehension: Psycholinguistic Experiments on Relative Clauses and Passives2017

    • Author(s)
      Ayako Hirano・Hirokazu Yokokawa
    • Journal Title

      Language Education & Technology

      Volume: 54 Pages: 83-112

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Building a Database of Sentence Construction Familiarity of Japanese EFL Learners: Pilot Study2017

    • Author(s)
      横川博一・籔内 智・里井久輝・板東美智子・鳴海智之・橋本健一・平野亜也子・濱田真由・原田康也
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 57-62

  • [Journal Article] Autonomous Learning Derived from Learners’ “RITA” (i.e., Sense of Communicative Supportiveness)2017

    • Author(s)
      Ayako Hirano・Tsukasa Yamanaka
    • Journal Title

      The International Journal of Interdisciplinary Social Sciences: Annual Review

      Volume: 12 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 繰り返し接触が日本人英語学習者の関係節文理解に及ぼす影響-処理促進効果及びその持続性の検証-2017

    • Author(s)
      平野亜也子・横川博一
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 49-54

  • [Journal Article] 文構造親密度が日本人英語学習者の文理解処理に与える影響-相対的文構造親密度に関する一考察-2017

    • Author(s)
      橋本健一・鳴海智之・籔内 智・里井久輝・濱田真由・平野亜也子・兵頭佳央理・板東美智子・原田康也・横川博一
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 43-48

  • [Presentation] 日本人EFL学習者の英文理解における意味と統語とのマッピング-心理言語学実験による検討-2018

    • Author(s)
      平野亜也子・横川博一
    • Organizer
      JACET英語語彙・英語辞書・リーディング研究会合同研究会
  • [Presentation] Building a Database of Sentence Construction Familiarity of Japanese EFL Learners: Pilot Study2017

    • Author(s)
      横川博一・籔内 智・里井久輝・板東美智子・鳴海智之・橋本健一・平野亜也子・濱田真由・原田康也
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(IEICE)
  • [Presentation] Effects of two types of writing tasks on Japanese EFL learners' comprehension of object relative clauses: Evidence from experimenter-paced reading experiments2017

    • Author(s)
      Ayako Hirano
    • Organizer
      JACET 56th International Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 繰り返し接触が日本人英語学習者の関係節文理解に及ぼす影響-処理促進効果及びその持続性の検証-2017

    • Author(s)
      平野亜也子・横川博一
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(IEICE)
  • [Presentation] 文構造親密度が日本人英語学習者の文理解処理に与える影響-相対的文構造親密度に関する一考察-2017

    • Author(s)
      橋本健一・鳴海智之・籔内 智・里井久輝・濱田真由・平野亜也子・兵頭佳央理・板東美智子・原田康也・横川博一
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告(IEICE)
  • [Book] 比較文化論叢ー異文化の懸け橋ー2017

    • Author(s)
      平野亜也子 編者/丸橋良雄・日高真帆・西山幹枝
    • Total Pages
      145
    • Publisher
      英光社
    • ISBN
      978-4-87097-181-3

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi