2019 Fiscal Year Annual Research Report
Fundamental research on the building of RFL Learners Corpus based on the data of Japanese RFL learners.
Project/Area Number |
17K02926
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
林田 理惠 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (70185651)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐山 豪太 上智大学, 外国語学部, 講師 (60824480)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 学習者コーパス / 学習者言語 / ロシア語教育 / アノテーション・ガイドライン |
Outline of Annual Research Achievements |
1) 研究代表者所属機関が実施しているTORFL試験(The Test of Russian as a Foreign Language)1,2年次におけるA2,B1レベル作文試験結果,約1400人分,約2800編の作文について,ロシア国立研究大学高等経済学院(HSE)との協同作業でデータ電子化を終了した. 2)アノテーション・ガイドライン試案に基づき,電子化が完了したデータについて,テクスト及び学習者の属性情報タグ,品詞情報タグ,誤用情報タグのタグ付け作業を進め,JRFLL Corpusパイロット版を作成,オンライン公開を行った (http://www.web-corpora.net/RLC//jrfllc).タグ付けについては,ロシアで開発・公開されている品詞タグ付けシステムMystem (https: //tech.yandex.ru/mystem/) を利用し,ロシア側研究チームが主体となりRLCでの基準により誤用情報タグの追加付加作業が行われた. 2)作成されたJRFLL Corpusパイロット版を使い,A2-B1レベルでとりわけ習得に負荷がかかるとされるアスペクト,ヴォイス,さらに従属複文の3領域において,学習者言語の傾向,特徴を試験的に分析し,パイロット版におけるタグ分類・構成上の問題点や技術面での問題点を抽出した. 3)2019年12月にロシア語教育研究集会において研究成果報告会を開催,英語,日本語コーパス研究において豊富な経験と実績を持つ研究者を招き,「学習者コーパスの歴史:学習者のL2使用を総体としてとらえるために」と題する講演会を実施した.講演では講師の経験をふまえた学習者コーパスの設計・構築・公開・分析にかかる諸問題について,詳細かつ具体的な事例とその対処法が展開され,フロアとの活発なやり取りが行われた. 4)最終研究報告書を上梓した.
|
Research Products
(8 results)