2018 Fiscal Year Research-status Report
英語コロケーションの心的実在性探求のための基礎的研究
Project/Area Number |
17K02974
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
阪上 辰也 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (60512621)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | コロケーション / 心的実在性 / 学習者コーパス / 第二言語習得 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度においては,ライティングタスクにより得られたデータの詳細な分析を行った。具体的には,すでに公開されている大規模なデータを有する学習者コーパスとの比較を行ない,産出された表現やその頻度に差が見られるかを調査した。従来のコーパスを用いた調査から,語句レベルの表現については,日本人英語学習者と他の言語を母語する英語学習者の間には,高頻度で産出される表現やその頻度に違いが見られることは明らかとなっており,構文レベルにおいても同様の傾向が見られると予測される。そこで, International Corpus of Learner English(ICLE)や International Corpus Network of Asian Learners of English(ICNALE)といった国際学習者コーパスを利用し,関係節を含んだ文を抽出し,その産出状況を調査したところ,日本人英語学習者は,韓国語や中国語などの他の言語を母語とする学習者と同程度にwhoを含んだ関係節構文を産出していたが,whichを含んだ構文については日本人英語学習者による産出の頻度がやや低くなっていた。この要因のひとつとして,本研究で着目している有生性の影響が挙げられ,特に,有生名詞を先行詞とする関係節構文が産出されやすいことが分かった。こうした結果から,日本人英語学習者を含め,学習者の母語を問わず,構文レベルにおいても一種のコロケーションが形成され,その心的実在性が高く保持されているものと考えられる。 なお,コロケーションや特定の構文を対象とした認知実験については,有生性も考慮し,コロケーションとしての頻度など複数の要因の統制を行ないつつ,複数のコーパスを用いた実験項目としての英文抽出を継続しており,PsychoPyなどの汎用的実験ツールを用いた読解実験の実施を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までに,ライティングタスクにより得られたコーパスデータの分析を継続しており,口頭発表・論文執筆に向けて準備をすすめている。また,コロケーションの認知実験や読解実験についても,実験項目の抽出・選定作業を進めており,概ね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,コーパスデータの詳細なる分析をさらに進め,他の学習者コーパスとの比較調査を継続する。語句レベルのコロケーションのみならず,構文レベルのコロケーションについても,どれほどの頻度で産出されるのか,他の言語を母語とする学習者や英語母語話者との違いはどれほどのものかを調査する。コロケーションの認知実験や読解実験については,実験項目となる英文の抽出・選択を行った上で,実験プログラムに組み込んだ上で実験協力者を募り,できるだけ多くのデータ収集と分析を早期に終えた上で,2019年度後半以降での学会発表・論文投稿を予定している。
|
Causes of Carryover |
今年度は,すでに得られているコーパスデータの分析と,コロケーションの認知・読解実験のための項目抽出・選定に時間を要したことから,新たな実験や調査実施にかかわる支出が縮小し,支出が予定よりも小さな額となった。次年度以降については,各種実験参加者に対する謝礼金支払いのために使用し,学会発表の旅費および英語論文の校正にかかる費用として研究費を使用する計画である。
|
Research Products
(3 results)