• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of critical thinking tests for Japanese learners of English

Research Project

Project/Area Number 17K03029
Research InstitutionUniversity of Niigata Prefecture

Principal Investigator

峯島 道夫  新潟県立大学, 国際地域学部, 准教授 (10512981)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 理恵  新潟医療福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (40766987)
茅野 潤一郎  新潟県立大学, 国際地域学部, 教授 (50413753)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2024-03-31
Keywords批判的思考 / クリティカルシンキング / 批判的な読み / クリティカルリーディング
Outline of Annual Research Achievements

当該年度に公開した論文に則して研究業績の概要を示す。
『ヒューマニステッィク英語教育研究会紀要2号』掲載の「中学校英語教科書におけるテナーの扱いについての一考察:学習者と著者との関係性をいかに強められるか」の論文では、現行の中学校用英語教科書における学習者とテキストの著者との関係性をレジスターにおけるテナーとして捉え,どのような類型があるかを調査した結果,5つのパターンと両者の関係性強化のための3つの方策を確認した。テキストの著者性を意識せずにテキストを読む指導・学習の習慣は、テキストを鵜呑みにする態度を助長し、情報の信頼性を判断する際に必要不可欠な「誰がそう言っているのか」を意識する批判的思考力を伸ばせないどころか,むしろ鈍化させる危険性をさえ孕んでいることを指摘した。
『国際地域研究論集第14号』批判的思考力テストの妥当性についての一考察:久原他(1983)に焦点をあてて」では、久原・井上・波多野(1983)の「批判的思考力テスト」の詳細な分析を行い、同テストが推論に特化したテストであることを明確にした。その上で、いくつかの批判的思考力伸長を謳う実践研究においては、複合的な能力である批判的思考力のどの構成要素に焦点化したのかを明示しないまま、同テストを実践の前後に用いてその有効性を主張している現状を批判し、推論能力の伸長を企図した実践以外では同テストを用いることは妥当性を欠くと主張した。
上記以外にも、『中部地区英語教育学会紀要52号』の「新高校英語教科書の読みのための発問課題の改良 ―ジャンル準拠リーディング指導による指導改善のために―」において、学習者の読みの技能を伸ばすためにジャンルの知識を活用することを提案しています。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に研究が進められているため。

Strategy for Future Research Activity

今年度は研究最終年度となるため、これまでの研究を総括するつもりである。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響で計画していた県外・国外での研究活動が制限されたため。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 新高校英語教科書の読みのための発問課題の改良 ―ジャンル準拠リーディング指導による指導改善のために―2023

    • Author(s)
      今井理恵・峯島道夫
    • Journal Title

      中部地区英語教育学会紀要

      Volume: 第52号 Pages: 251-258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 批判的思考力テストの妥当性についての一考察: 久原他(1983)に焦点をあてて2023

    • Author(s)
      峯島道夫、今井理恵
    • Journal Title

      国際地域研究論集第

      Volume: 14号 Pages: 145-159

  • [Journal Article] 中学校における人間理解、人間形成を促す文法指導2022

    • Author(s)
      加賀田哲也、稲葉英彦、北野梓、桑村テレサ、鈴木章能、鈴木成美、牧野尚史、峯島道夫
    • Journal Title

      ヒューマニステッィク英語教育研究会紀要

      Volume: 第2号 Pages: 26-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中学校英語教科書におけるテナーの扱いについての一考察:学習者と著者との関係性をいかに強められるか2022

    • Author(s)
      峯島道夫、今井理恵
    • Journal Title

      ヒューマニステッィク英語教育研究会紀要

      Volume: 第2号 Pages: 189-198

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新高校英語教科書 の読みのための発 問課題の改良:ジ ャンル準拠リーディ ング指導による指 導改善のために2022

    • Author(s)
      今井理恵・峯島道夫・松沢伸二
    • Organizer
      全国英語教育学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi