2018 Fiscal Year Research-status Report
小学校英語指導者の英語力・指導力向上のための自己研修の実践とその効果に関する研究
Project/Area Number |
17K03034
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
松永 舞 京都産業大学, 共通教育推進機構, 教授 (30351571)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 小学校英語教育 / 自己研修 / 教職課程 |
Outline of Annual Research Achievements |
小学校英語指導者の英語力、指導力を伸ばすための自己研修の有用性を検証するために昨年度実施した、小学校教員を目指す教職課程の大学生を対象とした3か月間(12週間)の授業外の自己研修課題の実験に関するデータ分析を行い、論文としてまとめ、学会で発表した。具体的な自己研修内容は「スピーキングにおける文法力(話す文法力)」であり、練習の効果を英語力、指導力の観点から自己評価アンケート(事前事後2回実施)、さらに個別インタビュー(事後1回実施)を通して量的、質的に分析した。分析の結果、被験者は全般的に3か月の練習を通して英語力、指導力が向上したと感じていること(アンケート結果より)、また練習を通してさらに英語力、特に児童からの予測できない質問に答えられる英語力を身に付ける必要があると感じたことが分かった(インタビューデータより)。授業外の自己研修は多くの被験者にとって、英語力・指導力を伸ばすだけでなく、自身の英語教師としての課題について振り返る機会を与えたようであった(インタビューデータより)。このように自己研修の有用性を確認したことから、今年度は新たな自己研修課題として「教室英語」を取りあげ、小学校教員を目指す教職課程の学生を対象とした(昨年度とは別の学生)3か月間(12週間)の自己研修課題の実験を実施した。来年度はこの実験のデータを分析しまとめる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度実施した自己研修に関する実験のデータ分析およびまとめ、そして海外での学会発表は予定通りに実施できた。また、新たな実験も予定通りに進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに実施した自己研修に関する実験データの分析、まとめを行い、論文として完成させる予定である。また、必要に応じて新たに自己研修に関する実験を行う。さらに、最終年度であることをふまえ、研究期間全体を通してのデータを整理し、「教職課程の学生にとって(現職の小学校教員にとっても)有用な自己研修内容」の提案をしたい。また、研究成果は海外の学会等で発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
・概ね予定通りに執行したが、旅費等が予定よりかからなかったため次年度使用することとした。
・来年度は実験用のビデオカメラを購入(現在使用中のものが古くなり調子が悪いため)、また成果発表を複数回予定しているのでその一部として使用する。
|